イメージ 1

皆さん、こんばんは。新月期の土日と言うのに遠征に行けないのは誠に残念なことです。こんな土日の天気予想もあって昨夜は、星友のmdhn1999さんと会社帰りに星降る栃木県栃木市にプチ遠征してきました。

昨夜の観測地には、ブログ友のぴんたんさんを始め、まーちゃるさん、マルさん、モカのパパさん等多くの方々が集結しておりました。

何時もの様にmdhn1999さんから暖かい美味しいコーヒーを頂きながら星空撮影に励みました。昨夜も私のタブレットPCの充電状態が悪く再起動を繰り返しながら無駄な時間を費やしてしまいました。

結局のところ寒さの影響でバッテリー充電し難いようです。無駄な時間を費やすことを考えると、普通のノートPCを調達しようかなと思う今日この頃です。

昨日の釣果は、後日お伝えするとして本日ご紹介する画像は、度々ご紹介しているジョンソン彗星(C/2015 V2)です。相変わらずコマが発達中でエメラルドグリーンがとても美しく輝いております。

現在10等級前半で、間も無く9等級に突入致します。初夏に予想光度は6等級とやや暗い予想ですが、しっかりした尾を十分観測出来そうです。

<撮影日時>
2016年12月29日28時55分24秒から
露出3分×10枚コンポジット(加算平均)
彗星核コンポジット
総露出(30分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
相当のトリミング有り
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+645RD(455mm F3.5)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
栃木県栃木市にて
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]