イメージ 1

イメージ 2

皆さん、こんにちは。移動性の高気圧に覆われここ関東地方は連日の晴天となっております。今日も話題の彗星ネタで参ります。

2017年の初夏に明るくなると期待されているジョンソン彗星(C/2015 V2)です。只今アークトゥールスのあるうしかい座を移動中で、今後少しづつ南下を続けます。

現在、ジョンソン彗星(2015/ V2)は2.6天文単位(約3億9千万Km)まで近づいてきましたが、未だ木星軌道を少し入り込んだ程度です。

そのジョンソン彗星にコマの形成が始まったようです。ご覧の通りエメラルドグリーンのエンベロープ(星雲状のガスやダスト)が確認できます。さてどうなる事やら、非常に楽しみに成って来ました。

<撮影日時>
2016年12月29日28時55分24秒から
露出3分×10枚コンポジット(加算平均)
彗星核コンポジット
総露出(30分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
若干のトリミング有り
※2枚目は1枚目のトリミング拡大画像です。
<撮影機材>
タカハシFSQ-130ED+645RD(455mm F3.5)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT40+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
山梨県南都留郡富士河口湖町にて
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]