皆さん、おはようございます。今日は日本晴れの清々しい朝を迎えております。今日は夏日の汗ばむ陽気と成りそうです。体調など崩さぬように十分注意してください。
24日夜は一晩中安定した天気が予想されたので、赤城新坂平にプチ遠征する事にしました。上武道路を北上し赤城神社の鳥居の見えるところまで行ったのでしたが、周りの木々を見ると相当風が強そうです。
急遽赤城新坂平は諦め、何時もの赤城高原のキャベツ畑に向かう事にしました。高速に乗る為、渋川伊香保インターまで少し時間は掛かりましたが、それ程遅く成ることなく現地に到着する事が出来ました。
現地も多少風は有りましたが、撮影を諦める程の風は無く観測地変更は大正解でした。何時ものシグマ150mmF2.8+EOS60Daの搭載は諦めFSQ-106ED1本で撮影に臨みました。多少ガイドが暴れる事は有りましたが何とか無難な撮影ができました。
今回は天頂近くに来た今が旬のケフェウス座のIC1396散光星雲を撮影してみました。やはり天頂付近に来たIC1396散光星雲は何度とっても美しいですね!
この日の気温は、+1.9度まで気温が下がりアストロ6Dの冷却温度は、マイナス16度程に成っていました。とても寒く防寒具も真冬並みの服装でした。今週末の天気が安定したお天気に成る事を望みたいと思います。
<撮影日時>
2016年10月24日20時37分23秒から
露出6分×10枚コンポジット(加算平均)
総露出(60分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
トリミング無し
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシFC50+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
群馬県利根郡赤城高原にて
天体写真ブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー(天体写真)下のアドレスをポチットお願い致します。
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
2016年10月24日20時37分23秒から
露出6分×10枚コンポジット(加算平均)
総露出(60分)
IDAS LPS-D1フィルター使用
トリミング無し
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシFC50+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
群馬県利根郡赤城高原にて
天体写真ブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー(天体写真)下のアドレスをポチットお願い致します。

[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
コメント