イメージ 1

皆さん、おはようございます。昨夜までの雨も止み今日は青空の広がる朝を迎えております。今年の梅雨は陽性型でしょうか?このまま雨が少ないと本格的な水不足となってしまいそうです。災害に成らない程度にどうか水瓶に雨が降って欲しいと思う今日この頃です。

さて本日ご紹介する画像は、梅雨に成る前にひとり寂しく赤城新坂平駐車場に行ったとき撮ったIC1396大散光星雲であります。

IC1396はケフェウス座で輝く大散光星雲です。大きさは、はくちょう座の北アメリカ星雲を凌ぐ程ですのでその大きさが分かるかと思います。

IC1396の上に輝く明るい星がガーネットスターと呼ばれるケフェウス座のμ星です。多くの星の中でも特に赤く見えるので、かの有名なウイリアムハーシェルが名付けたそうです。是非双眼鏡で覗いて欲しい天体の一つです。

<撮影日時>
2016年05月28日22時07分00秒~
6分×10枚 コンポジット(加算)
総露出(60分)
LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ150mmF2.8 APO MACRO(絞りF3.5)
キヤノンEOS60Da ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
アドバンスユニットによるビデオガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
群馬県赤城高原にて

天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければバナー下のアドレスをポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]