イメージ 1

皆さん、おはようございます。昨夜、雨が雪に変わったのでとても心配しておりましたが、再び雨に変わり、道にもほとんど雪が無く平常通りの出勤で良さそうです。

本日ご紹介する画像は、前回アップしたM81&M82銀河周辺に漂う分子雲の画像をM81&M82銀河に主点を置いて再レタッチしてみました。

一粒で二度美味しい感がありますが、皆さんは分子雲を強調するのと小宇宙銀河を主点に置くのでは、どちらがお好きでしょうか?

何と言ってもFSQ106-ED+645RDでは、焦点距離が380mmはちょっと荷が重いですね!2500mmの拡大画像は、ブログ友のmdhn1999さんの『天体写真Diary』をどうぞご覧下さい。

2016年01月09日23時11分56秒から
露出5分×14枚 コンポジット(加算平均)
アイダスHEUIB-Ⅱフィルター使用
相当なトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシFC50+LodestarX2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
山梨県富士河口湖町にて

天体写真ブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー(天体写真)下のアドレスをポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]