皆さん、おはようございます。暖冬の影響で晴天率の高いここ関東地方でもぐずついたお天気が続いておりました。ようやく寒気が南下して明日から冬らしい天気となっていくようです。
本日ご紹介する画像は、12月9日深夜カタリナ彗星が昇る前に撮った2013年に発見されたパンスターズ彗星(C/2013 X1)です。この彗星は、2016年6月中旬に地球に接近し、6等級の明るさで見えると予想されています。今注目のカタリナ彗星並みですので今後期待したい彗星のひとつです。
日本では、6月梅雨時真っ只中&南空低いうお座のフォーマルハウトの近くとの事ですので、条件的にはあまり良くないかもしれません。但し今は、6月の梅雨と言うのも当てに成らないかもしれません?
<撮影日時>
2015年12月09日02時04分42秒から
露出3分×10枚 彗星核コンポジット(加算)
HEUIB-Ⅱフィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシFC50+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
群馬県赤城高原にて
2015年12月09日02時04分42秒から
露出3分×10枚 彗星核コンポジット(加算)
HEUIB-Ⅱフィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD(380mm F3.6)
Central DS ASTRO6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシFC50+LodestarX2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて調整
<撮影場所>
群馬県赤城高原にて
天体写真ブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー(天体写真)下のアドレスをポチットお願い致します。

[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
宜しければ、バナー(天体写真)下のアドレスをポチットお願い致します。

[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
コメント