イメージ 1

皆さん、おはようございます。最近少しぐずついた天気となっていますね!今日は、これから回復して天気も回復するようです。

仙台のお話は、編集にもう少し時間が掛かりますので今しばらくお待ち下さい。さて、本日ご紹介する画像は、星降る赤城高原にてmdhn1999さんとaraiさんとご一緒した時のペルセウス座の二重星団h-χ(散開星団)です。

視等級も3.9等と明るく肉眼でも確認できます。既に紀元前からヒッパルコスにより「恒星ではない、微かな光のかたまり」と記載されております。

この天体が2つの星団である事が明確になったのは望遠鏡によって観測したガリレオ・ガリレイまたはウイリアム・ハーシェルであるとされております。

とても目立つ天体ですが、シャルル・メシエはメシエ番号を与えていないのは不思議な事ですね?

<撮影日時>
2015年10月11日24時09分46秒から
露出6分×8枚 コンポジット(加算平均)
LPS-D1フィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD(380mm F3.6)
キヤノンEOS6D SEO-SP4改造 ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
<撮影場所>
群馬県赤城高原某所にて

天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー(天体写真)下のアドレスをポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]