イメージ 1

皆さん、こんにちは。シルバーウイークもいよいよ最終日となりました。星見人達は、何れかの観測地へ出かけられた事でしょう!私も昨日は仕事でしたが、ブログ友のMrJDISさんのお誘いを受け21日の夕刻から赤城山新坂平駐車場に出かけました。

富士須走、千葉勝浦ダムと連日の遠征でお疲れ気味のブログ友のmdh****さんにも連絡を取らさせて頂きました。眠い中だったと思いますが、快くmdh****から参加のご連絡をいただきました。

21日のGPV予報では、PM11時頃から晴れる予報が出ていた事と月の沈むのもPM11時頃なので、私たちが各々現地に到着した時は、大きな駐車場に3台だけでした。

機材の設営も順調に終わり、後は晴れるのを待つだけです。何時もの様にお湯を沸かしカップラーメンとおにぎりを食べながらの夕食タイムです。天文談義やら昔話やらお仕事の話等より一層親睦を深める事ができました。

時間の経過と共に同じ埼玉深谷のOさんを始め10名弱の星見人の方々が集結しました。PM11時に成ろうしているのに一向に晴れる気配がありませんでした。最新のGPVを見ると薄雲が無くなるのがAM3時頃になる予報に変わって来てしまいました。「えー1時間しか撮影時間が無いじゃん!」真っ暗の中、皆さん顔面蒼白!

周囲の人達から落胆の声が上がり始めた頃、あら不思議?魔法使いサリーちゃんが魔法掛けたの如く急速に雲が無くなり始めました。

雲の襲来&一般車両のアッパービームも時折ありましたが、PM11時半頃から概ね順調に撮影に入る事ができました。

今回の遠征は、ブログを通じて親しくなった3人が再びご一緒できた喜びで概ね大満足でしたが、劇的な天候の回復に依り天体撮影まで実施できた事はこれ以上の喜びはありません。

MrJDISさん、mdh****さん楽しいひと時をありがとうございました。また、深谷のOさん、お名前をお聞きできませんでしたが、15cm双眼望遠鏡で熱心に色々な星雲星団を見せて頂いた星見人さんありがとうございました。また宜しくお願い致します。

今回ご紹介する画像は、私のブログでは度々登場しておりますが、ケフェウス座にあるIC1396散光星雲です。この星雲は、たいへん大きな散光星雲です。私が、キヤノンEOS6Dのフルサイズの購入の切っ掛けを与えてくれた思い入れのある天体です。

赤城山は、南は群馬県都前橋&高崎を含む大都会(東京)がありますので大変明るい場所です。然しながら1400mの標高により抜けの良さは抜群です。特に天頂から北方面は素晴らしい物があります。

普段は風の強い赤城山ですが、今回は無風快晴の絶好の撮影日よりで得られた会心の自信作となります。あくまでも自画自賛の作品ですが、どうぞご覧下さい。

<撮影日時>
2015年09月21日23時37分34秒から
露出8分×8枚 コンポジット(加算)
LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD(380mm F3.6)
キヤノンEOS6D SEO-SP4改造 ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にてオートガイド
ステライメージ7にて画像処理
<撮影場所>
群馬県赤城山新坂平駐車場にて

天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー(天体写真)下のアドレスをポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]