皆さん、おはようございます。3連休を如何お過ごしでしょうか?いよいよ関東地方も梅雨が明けましたね!地元熊谷では、連日体温並みの気温となっております。夏バテしない様にしたいものです。
土日仕事であった為、今日から連休となります。明日が休みの為、GPVと睨めっこしながら晴れそうな処を求めて遠征したいと思います。
本日ご紹介する画像は、先日八方ヶ原大間々台で撮影したケフェウス座のIC1396のシグマ150mmF2.8の望遠レンズ版となっております。
FSQ-106ED+645RDによる画像も中々良く撮れていましたが、今回の150mmレンズの作品もそれなりに美しい作品となりました。やはり空の良い撮影地で撮ると違いますね!カブリが無い分、画像処理もとても楽ちんでした。
特に気温の高い夏場の観測地選びはとても難しいですね!本日は私のブログ友でもあるMrJDISさんと遠征を予定しております。とてもとても楽しみな1日となりそうです。
2015年07月11日24時22分19秒~
8分×10枚 コンポジット(加算)
LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ150mmF2.8 APO MACRO(絞りF3.5)
キヤノンEOS60Da ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
アドバンスユニットによるビデオガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
栃木県八方ヶ原大間々台にて

[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
8分×10枚 コンポジット(加算)
LPS-D1フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ150mmF2.8 APO MACRO(絞りF3.5)
キヤノンEOS60Da ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
アドバンスユニットによるビデオガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
栃木県八方ヶ原大間々台にて

[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
コメント