イメージ 1

イメージ 2

皆さん、こんばんは。関東地方は日没と同時に物凄い霧に包まれました。湿度100%間違い無し。
とてもじゃないですが、望遠鏡を外に出す気にもなりませんでした。急いで帰って来ても意味がなかったと夜食も取りワインまで飲んでしまいました。

さて後はこたつに首まで入って寝るだけと思っていましたが、ふとカーテンを開けて外を見たところ煌々と月が照っているではありませんか!これは寝ている場合ではないと急いで庭先に望遠鏡を持ち出し即効で上弦の月を撮ってみました。

ふと欠け際は見てみたら月面Xが見えているではありませんか?ホンマかいなと、iphone6でアストロガイド2014を見てみたら上弦(月面Xが見える)と書いてありました。ラッキー!棚牡丹です。

以前にもご紹介させていただきましたが、月面Xとは上弦の月の頃、月面の欠け際にアルファベットの「X」のような地形が見える事が有ります。月面xは上弦のたびに見える訳でもありません。大体1年に数回程度と言われておりますので、ちょこっと得した気分となりました。

<撮影日時>
2014年11月29日20時37分38秒
露出(1/60秒)1枚画像
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+エクステンダーQ1.6x+ケンコー2xテレコンMC7
(1700mm 合成F16.0)
キヤノンEOS70D ISO200
ビクセンSXP赤道儀にてガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
埼玉県行田市自宅庭にて

天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー下のアドレスをポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]