皆さん、おはようございます。今日は一日雨模様となりそうですね。通勤通学には、十分注意してくださいね。私は、土日働いたのでお休みとなります。
今日はaraiさんに仮復旧して戴いたビデオ信号のコードを全線復旧させる為CSTのhayakawaさんと東大宮のパーツ屋さんまで行く予定です。本当に皆良い人達に囲まれています。感謝!
さて本日ご紹介させていただく画像は、FSQ106ED+645RD+EOS6D SEO-SP4改造機によるいっかくじゅう座のクリスマスツリー星団&コーン星雲付近の散光星雲群です。
中央のやや飽和気味の円錐形状(コーン)の天体をコーン星雲(Cone Nebula)と呼ばれています。コーン星雲は地球から2,600光年のところにあります。
コーン星雲の周りはクリスマス星団(Christmas Tree Cluster)が取り囲んでいます。NGCカタログの定義によるとNGC2264は星雲だけではなく、クリスマス星団を含んだ呼称との事です。
本日掲載のクリスマスツリー星団は、実際の夜空では南北が反対に見えるので敢えて上下逆さまにしてあります。夜空に浮かぶ遥か彼方の大きなクリスマスツリーとなります。毎年12月の華やかなクリスマスの時期には真夜中頃に南中します。
双眼鏡で見てもとても美しい星団ですから、クリスマスの夜晴れていたら南の空に輝く天然のクリスマスツリーを観望してみるのも良いかもしれませんね。
<撮影日時>
2014年11月23日02時52分34秒
露出8分×8枚 加算コンポジット
若干のトリミングあり
LPS-D1フィルター使用
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+645RD QE0.72×
(380mm F3.6)
キヤノンEOS6D SEO-SP4改造 ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にてオートガイド
ダーク&フラット補正あり
ステライメージ7にて画像処理
群馬県昭和村にて
2014年11月23日02時52分34秒
露出8分×8枚 加算コンポジット
若干のトリミングあり
LPS-D1フィルター使用
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+645RD QE0.72×
(380mm F3.6)
キヤノンEOS6D SEO-SP4改造 ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にてオートガイド
ダーク&フラット補正あり
ステライメージ7にて画像処理
群馬県昭和村にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー(天体写真)下のアドレスをポチットお願い致します。

[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
宜しければ、バナー(天体写真)下のアドレスをポチットお願い致します。

[https://photo.blogmura.com/p_star/ranking.html ]
コメント