イメージ 1

皆さんこんにちは。
あまり見栄えのしない彗星の写真ばかりで、飽きられてしまいますので夏の定番の散光星雲の画像をアップしたいと思います。

薄明が迫っていましたので、大急ぎで撮った画像ですので多少物足りなさ感はありますがお許し下さい。
良く見ると朝方という事もあり、人工衛星が2機通過していました。本当に邪魔ですね!
まだ4月なのに夏の散光星雲なんて早すぎですね!でも明け方の空はもう夏の星座のオンパレードです。

明け方にM8&M20が撮れると無性に喜びが込み上げて参ります。何故かと言うと彼是30年程前になりますが、当時TS式90mm赤道儀+タカハシFC76+RDにて天文ガイド初入選を果たした対象だからです。

<撮影日時>
2014年04月9日03時57分18秒~
8分×2枚コンポジット(加算) 
IDAS LPS-D1フィルター使用
僅かなトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+RE(385mmF3.6)
キヤノンEOS60Da(ISO800)
ビクセンSXP赤道儀+FC50+WAT-100Nにて
アドバンスユニットによるビデオガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
群馬県昭和村にて

天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しければ、バナー下のアドレスをポチットお願い致します。
https://photo.blogmura.com/p_star/img/p_star88_31.gif
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)