天文に興味のある方なら誰もが知っているおおぐま座の銀河M82に11等級のとても明るい超新星2014Jが出現しました。
何とロンドン大学天文台での観測実習中に偶然発見されたもので今後どれだけ増光するか注目されています。
何とロンドン大学天文台での観測実習中に偶然発見されたもので今後どれだけ増光するか注目されています。
私も雲の襲来前の貴重な晴れ間を見計らってM81&M82 のペアをエクステンダーに付替えて拡大撮影してみました。
本来の鑑賞写真ですと少なくても積算30分以上の露光をすると思いますので、間違うと銀河の光に埋れ気がつかないで終わってしまう危険性もありますよね!
本来の鑑賞写真ですと少なくても積算30分以上の露光をすると思いますので、間違うと銀河の光に埋れ気がつかないで終わってしまう危険性もありますよね!
15日に撮影した板垣さんの画像にもすでに写っていたそうで、さぞかし板垣さんも悔しかった事でしょう。
有名天体に現れた超新星という事で今後も継続的に撮影していきたいと思います。
有名天体に現れた超新星という事で今後も継続的に撮影していきたいと思います。
<撮影日時>
2014年01月25日01時18分22秒~
5分×2枚コンポジット(加算)
IDAS LPS-D1フィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+エクステンダー(850mmF8.0)
キヤノンEOS60Da ISO1600
ビクセンSXP赤道儀+FC50にて
アドバンスユニットによるビデオガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
埼玉県行田市自宅庭にて
2014年01月25日01時18分22秒~
5分×2枚コンポジット(加算)
IDAS LPS-D1フィルター使用
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+エクステンダー(850mmF8.0)
キヤノンEOS60Da ISO1600
ビクセンSXP赤道儀+FC50にて
アドバンスユニットによるビデオガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
埼玉県行田市自宅庭にて
コメント