みなさん、おはようございます。
本日ご紹介する画像は、恒星風で作られたバブル星雲です。他にしゃぼん玉星雲・泡状星雲
などと呼ばれています。とにかくカシオペア座の天の川の中にありますので、星々で一杯です。
隣に散開星団(M52)や淡い散光星雲も写しだされています。
バブル星雲は、地球から7100光年の距離にありおよそ6光年もの広がりがあるそうです。
<撮影日時>
2013年10月07日00時11分03秒~
5分×10枚コンポジット(加算)
LPS-P2フィルター使用
トリミング無し
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+RE(385mmF3.6)
キヤノンEOS60Da
ビクセンSXP赤道儀+FC50にて
ビデオガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
山梨県富士河口湖町ガリバーにて
ポチットお願い致します

[https://photo.blogmura.com/p_star/ ]
本日ご紹介する画像は、恒星風で作られたバブル星雲です。他にしゃぼん玉星雲・泡状星雲
などと呼ばれています。とにかくカシオペア座の天の川の中にありますので、星々で一杯です。
隣に散開星団(M52)や淡い散光星雲も写しだされています。
バブル星雲は、地球から7100光年の距離にありおよそ6光年もの広がりがあるそうです。
<撮影日時>
2013年10月07日00時11分03秒~
5分×10枚コンポジット(加算)
LPS-P2フィルター使用
トリミング無し
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+RE(385mmF3.6)
キヤノンEOS60Da
ビクセンSXP赤道儀+FC50にて
ビデオガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
山梨県富士河口湖町ガリバーにて
ポチットお願い致します

[https://photo.blogmura.com/p_star/ ]
コメント