まもなくペルセウス座流星群の極大期を迎えますが、12日頃CST友の会遠征に参加しようと
思っています。本日は、昨年那須高原にて撮影したカリフォルニア星雲の画像となります。
カリフォルニア星雲はHα輝線で光っている星雲の代表です。昔からモノクロフィルム全盛期
時代から天体写真ファンにもっとも好まれている天体の一つです。本日の画像は露出不足&
コンポジット枚数不足により画像が多少粗くなっています。
今シーズンは是非リベンジしたいと思います。
<撮影日時>
2012年10月13日24時57分57秒~
タカハシFSQ106ED+RE
キヤノンEOS60Da
ビクセンSXP赤道儀+FC50にて
<撮影場所>

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
思っています。本日は、昨年那須高原にて撮影したカリフォルニア星雲の画像となります。
カリフォルニア星雲はHα輝線で光っている星雲の代表です。昔からモノクロフィルム全盛期
時代から天体写真ファンにもっとも好まれている天体の一つです。本日の画像は露出不足&
コンポジット枚数不足により画像が多少粗くなっています。
今シーズンは是非リベンジしたいと思います。
<撮影日時>
2012年10月13日24時57分57秒~
露出3分×8枚コンポジット(加算)
LPS-P2フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>タカハシFSQ106ED+RE
キヤノンEOS60Da
ビクセンSXP赤道儀+FC50にて
ビデオガイド
ステライメージ7にて画像処理
フォトショップCS6にて画像調整ステライメージ7にて画像処理
<撮影場所>
栃木県那須高原にて

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)
コメント