いつもならご一緒のCST友の会のhayakawa代表&moriさんは多忙とのことで
今回の昭和村への遠征はパスとりました。
昨日は、もてぎさんよりお誘いを受け目出度く昭和村への遠征に行くことができました。
GPSの予報では、何度かうす雲が流れる予報でしたが、一晩中微風快晴の撮影日和
となりました。
撮影の合間をみて、もてぎさんと天文談義に花が咲き、とても有意義な観測会となり
ました。
パンスターズ君は、前回より幾分尾の濃さが薄く短くなった気がしますが、まだまだ
9等近くの彗星とは思えないくらいの立派な尾を持つ彗星です。
相変わらず尾の色は、白っぽいのがたまにきずです。

<撮影日時>
2013年6月8日23時11分24秒から
露出3分×10枚コンポジット(加算)
LPS-P2フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+ED
キヤノンEOS60Da
ビクセンSXP赤道儀+FC50にて
ビデオガイド
ステライメージ7にてコンポジット
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
群馬県昭和村にて
コメント