今回も5月3日のCST友の会の撮影会にて撮影した一コマとなります。
北アメリカ星雲は、はくちょう座の尾部、デネブの近くに見える
散光星雲です。18世紀の天文学者ウィリアム・ハーシェルに
よって発見されたそうです。形が北アメリカ大陸に似ている
ところから名づけられました。

<撮影日時>
2013年5月04日01時08分59秒から
露出4分×8枚コンポジット
LPS-P2フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+RD
キヤノンEOS60Da
ビクセンSXP赤道儀+FC50にて
ビデオガイド
ステライメージ7にてコンポジット
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
群馬県昭和村にて
コメント