昨晩はCST友の会のmoriさんと一緒に群馬県昭和村にパンスターズ彗星の撮影に行って来ました。
昨夜はPM10時過ぎに現地に到着しましたので、M65をはじめとする秋から夏の星雲・星団を撮影
してから余裕を持ってパンスターズ彗星の撮影となりました。
地平高度がかなり高くなってきましたので、ダストの淡いところまで、表現できるようになりました。
14日のパンスターズ彗星のダストの尾は写野を大きくはみ出していました。
もう少し彗星本体をずらしておけば良かったと後悔するくらいです。
後日望遠レンズ150mmF2.8で撮った画像を確認したいと思います。

<撮影日時>
2013年4月14日2時54分32秒から
露出2分×20枚コンポジット(加算平均)
LPS-P2フィルター使用
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ106ED+RD
キヤノンEOS60Da
ビクセンSXP赤道儀+FC50にて
ビデオガイド
ステライメージ6.5にてコンポジット
フォトショップCS6にて画像調整
<撮影場所>
群馬県昭和村にて
コメント