皆さん、おはようございます。昨夜は満月で大きな大きな満月が夜空を照らしておりました。今日の関東地方は、くもり時々晴れのまずまずのお天気と成りそうです。
本日ご紹介する画像は、群馬県は妙義山でビクセンR200SSで捉えたいっかくじゅう座にあるバラ星雲であります。
オリオン座の隣にはいっかくじゅう座と言う星座がありますが、暗い星ばかりで構成され知名度は低いですが薔薇の花とそっくりの「ばら星雲」が輝いております。
ばら星雲は天体写真ファンの被写体で、写真に撮ると赤っぽい色合いになり、本当のばらの花が咲いたように写ります。

本日ご紹介する画像は、群馬県は妙義山でビクセンR200SSで捉えたいっかくじゅう座にあるバラ星雲であります。
オリオン座の隣にはいっかくじゅう座と言う星座がありますが、暗い星ばかりで構成され知名度は低いですが薔薇の花とそっくりの「ばら星雲」が輝いております。
ばら星雲は天体写真ファンの被写体で、写真に撮ると赤っぽい色合いになり、本当のばらの花が咲いたように写ります。

<撮影日時>
2019年11月01日24時51分24秒から
露出5分×16枚 σクリッピングコンポジット
総露出80分
若干のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+コマコレクターPH
焦点距離760mm (F3.8)
Central DS ASTRO D850 ISO1600
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (6)
こんにちは。
まさに真っ赤な大輪のバラのようで、中心部の特徴的な空洞にある散開星団の星々のディテールまで美しく描写されている素晴らしい作品です!
見かけの大きさが満月の2倍ほどあり、宇宙空間に浮かぶ大きなバラの花びらが冬の夜空を楽しませてくれますね(^ ^)
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
見かけの大きさが満月の2倍有るのですね!
意外とコンパクトに見えますね!(◎_◎;)
おっしゃる通り冬の夜空を楽しませてくれますね!
ひろたろう
が
しました
画面いっぱいのド迫力のバラですね。
あちこちでバラが咲いておりますが、ひろたろうさんのバラも美しく咲いております^^
中心部の輝星の表現は、やはり反射鏡筒がしっくりきますね~。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます(^ν^)
ビクセンR200SSで撮ると結構迫力ありますね!
タカSiさんの冷却CCDの写りからしたらちょっと非力ですが結構いい線行けたかなと思います(^ω^)
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
お手本だなんて恐れ多い事ですよf^_^;)
お手本は兎も角、撮影出来る喜びを噛みしめながら天文人生を楽しみましょう(^ν^)
ひろたろう
が
しました