皆さん、こんばんは。昨日は雨の降る肌寒い一日でしたが、20日の日曜日は天候も回復良い天気と成りそうです。被災地の復興も進み断水の地も無くなると良いですね!
さて、本日ご紹介する画像は、2台体制のSXP赤道儀に愛機タカハシFSQ-106ED+645RD+ASTRO6Dによるアンドロメダ大星雲(M31)であります。
アンドロメダ大星雲は天文ファンを問わず広く知られている銀河です。秋の星座のアンドロメダ座の足元で輝いていることからこの呼び名が付いております。
このアンドロメダ大星雲と私たちの住む天の川銀河と前回ご紹介させて頂いた三角座のM33銀河は同じ銀河群に属する兄弟銀河です。
私たちの天の川銀河よりアンドロメダ大星雲の方が少しばかり大きな銀河なので、アンドロメダ大星雲の方が兄貴分となるのでしょうか?

さて、本日ご紹介する画像は、2台体制のSXP赤道儀に愛機タカハシFSQ-106ED+645RD+ASTRO6Dによるアンドロメダ大星雲(M31)であります。
アンドロメダ大星雲は天文ファンを問わず広く知られている銀河です。秋の星座のアンドロメダ座の足元で輝いていることからこの呼び名が付いております。
このアンドロメダ大星雲と私たちの住む天の川銀河と前回ご紹介させて頂いた三角座のM33銀河は同じ銀河群に属する兄弟銀河です。
私たちの天の川銀河よりアンドロメダ大星雲の方が少しばかり大きな銀河なので、アンドロメダ大星雲の方が兄貴分となるのでしょうか?

<撮影日時>
2019年10月04日21時20分24秒から
露出5分×20枚 σクリッピングコンポジット
総露出100分
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (10)
一昨日の長期予報だと来月も雨の日が多いとかですが、今後の紅葉にも影響が出て来そうな感じです。
中学生の頃、親に天体望遠鏡を買って貰って直ぐにM31を見ようとして、アイピースの視野に導入する事に四苦八苦したのを思い出しました。
それもそのはず、実家は市街地のど真ん中でその時既に街灯だらけでした。
同じ対象物を何度でも撮る事は、天体写真でも風景写真でも概念は変わらないと思います。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
本当に晴れないですね(T ^ T)
これだけ晴れないと天文屋さんは待ちきれず辞めちゃいますよね!(◎_◎;)
明るいアンドロメダ大星雲でも四苦八苦するのですから素人さんには名が重いですよね!
おっしゃる通り同じ天体を焦点を変えたりしながら、何度でも撮りますよね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
透明感のある素晴らしいM31です!
FSQ-106ED+645RDはいい仕事してますね。
私も高校生のときにバイトで稼いだお金でカートン製6cm屈折望遠鏡を買ったことが懐かしいです。
しかし、こんなにお天気が悪いとせっかく購入したFSQの出番がないので歯痒いです(^ ^)
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
私は最初は買ったのは大学生の時にバイトして買ったタカハシMT-130でした(^ν^)
それからズッポリ嵌ってしまいタカハシ勤務をする事になりました( ◠‿◠ )
やっぱりデカQは重量もありますが写りは別格です。
来年はお互い定年になりますので、使える機会も増えてくると思います。
是非使い倒して下さい(^_^)
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
おー!見事なM31ですね。
ひろたろうさんの腕とFSQ-106EDの解像度&絶妙の構図でこの画像ですね。
私の筒ではレディユーサーをかましても、3コマモザイクで窮屈なぎりぎりの構図となります。うらやましいですね。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
お〜!(◎_◎;)岩手まで遠征して来ましたか!
流石!OOKENさん。頭が下がります。
30分が2回晴れましたか!晴れて良かったですね!
OOKENさん所属のHP楽しみにしてますね(^_^)
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント恐縮でございます。
私の腕より光学系が宜しいのだと思います。
3コマモザイクも素敵ですね(^ν^)
今度の新月期は晴れると良いですね(^ν^)
ひろたろう
が
しました
素晴らしいM31ですね。周辺の微恒星とM31の対比に奥行感を感じます。
…10/4はずいぶんと稼いでますね?
当方はいつでも出撃可能なように重量物は積みっぱなしですが、今年は平日も晴れないですね。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
本当に5月から待って私は10月4日だけです。
本当に晴れなくて参っちゃいます(T ^ T)
私の勤務先は春日部で40キロ程あるので一応燃費の関係から荷下ろしはしていますが?機材は積んでいたいですね(^ν^)
11月になったら晴れてくれますかねp(^_^)q
ひろたろう
が
しました