皆さん、こんばんは。今日の埼玉県北部は群馬県境と県南の雷雲が発達しバケツをひっくり返したような豪雨となりました。何歳に成っても雷様は怖いものです。
さて本日ご紹介する画像は、9月6日の上限の月です。この日は夕方から晴れてきまして、綺麗な月が出ておりましたので撮影してみました。
その後晴れが続けばアフリカーノ彗星でも撮影しようと思っていましたが、僅か1枚で曇ってしまい玉砕に終わりました。

<撮影日時>
2019年9月6日 21時02分24秒
露出1/60秒 1枚画像
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+エクステンダー+キャノン純正2倍テレコン
焦点距離 1,700mm F16.0
キャノンEOS 70D ISO400
ビクセンSXP赤道儀にて
<撮影場所>
埼玉県行田市自宅庭にて
さて本日ご紹介する画像は、9月6日の上限の月です。この日は夕方から晴れてきまして、綺麗な月が出ておりましたので撮影してみました。
その後晴れが続けばアフリカーノ彗星でも撮影しようと思っていましたが、僅か1枚で曇ってしまい玉砕に終わりました。

<撮影日時>
2019年9月6日 21時02分24秒
露出1/60秒 1枚画像
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+エクステンダー+キャノン純正2倍テレコン
焦点距離 1,700mm F16.0
キャノンEOS 70D ISO400
ビクセンSXP赤道儀にて
<撮影場所>
埼玉県行田市自宅庭にて
天体写真のブログランキングに参加しております。
宜しかったら下記アドレスをポチッとお願い致します。
[
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ(文字をクリック)]
コメント
コメント一覧 (20)
北関東では、今の若い世代は蕾様で通じるでしょうか?
それにしても今年の夏は晴れないですね。お彼岸過ぎないと難しいでしぃうか。
アフリカーノ彗星ですか?スペイン語かイタリア語っぽいですね。発見は?
ひろたろう
が
しました
カミナリ様とかライ様とか呼んでいました。
おっしゃる通り本当に晴れないですね(T ^ T)
寒くなるまで難しいのではないでしょうか?
アフリカーノ彗星は、2018年11月27日にアリゾナ州
レモン天文台のサーベイによりB.Africano氏により
18.3等で発見されました。
今後は10月に8等位まで明るくなると予想されております。
11月には南に低くなり観測出来なくなります。観測は早めにしないと駄目ですね!
ひろたろう
が
しました
1枚画像なのにとてもクリアーなお月さまですね!
もうすぐ中秋の名月ですね。たまには月見でもしてみようかと思います。
北関東は雷が伴なう豪雨で大変ですね。
災害が起こらないことをお祈りしてます(^ ^)
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。(^ν^)
これだけ天気が悪いと中秋の名月位しかターゲットがありません(T ^ T)
昨夜の雷雨はちょっとビビりました(^_^)
ご心配頂きありがとうございます。利根川の土手が切れなければ何とかなると思います。
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメントありがとうございます。
アフリカーナ彗星早く撮りたいとは思っているのですが中々機会が無くて(T ^ T)
私も今月末に期待したいと思います。(^ν^)
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
何となく分かりました(^ν^)
ありがとうございます。
ひろたろう
が
しました
上弦の月が綺麗に撮れましたね。1枚撮りでこれはすごいです。
早くも下弦の月が待ち遠しい私ですが、ここのところ夜になるとスッキリ晴れませんが、今月末ははどうなるでしょうか。
早く秋のスッキリした夜空を見たいですね。
前回の記事も拝見させていただきましたが、今年の前半戦の収穫は質、量ともに凄いですね。少しでも近づきたいです。
ひろたろう
が
しました
僅かな晴れ間の奇跡の1ショットですね。
半月の日陰の境目のディテールが良く分かります。
今回はFSQをF16仕様にされたんですねΣ(・□・;)
暫くスッキリ晴れなかったので、今月末の撮影計画(リスト)は、きっとてんこ盛りですね!
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメントありがとうございます。
おっしゃる通りスッキリしない天気が続いていましたが、やっと秋の気配を感じる今日この頃ですね!
梅雨時からめっきり撮影量が減って来ましたので、
後半頑張りたいと思います(^ν^)
また星野辺りでお会いしたいと思います。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます(^_^)
たまには月の撮影も良い物ですよ!
なんちゃって天候が悪くて月くらいしか撮影出来てません(T ^ T)
今月末は何とか撮影したいものです(^ν^)
ひろたろう
が
しました
この所の雷雨、凄かったですね。
こちらでは停電も2回ほどありました。
一枚撮りとは思えないほどクリアーな月面ですね。
これだけ拡大撮影しても画質が崩れないとはFSQのポテンシャル恐るべし。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
本当に雷はいくつになっても怖いですね(T ^ T)
月面に関してはR200SSの20cmよりシャープに撮影する事が出来ますね!(◎_◎;)
おっしゃる通りFSQ-106ED恐るべしですね!
ひろたろう
が
しました
自分は月を撮ったのはいつだろう?
ニワトリができない自分はどうしてもDeep Space志向になってしまいますね。
雷、こちらも昨日と一昨日は凄かったです。雨もたっぷりと降りましたので今日は畑に出て秋野菜の定植をしてきました。
ひろたろう
が
しました
天気も悪く月位しか撮れませんでした(T ^ T)
月夜でも出来るナローバンド撮影も考えないと
駄目ですかね?
私もブロッコリーを植えたいところですが、まだ出来ていません(T ^ T)
今月末は安定した秋晴れになって欲しいですね!
ひろたろう
が
しました
シャープな上弦の月ですね。
9/14はミニマムムーンと言うことで撮影しようかと準備していましたが結局、雨が降りました。群馬は昼間、晴れていますが夜はダメです。
ちなみに私の方でもカミナリさまです(神様ですので・・)
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメントありがとうございます。
私もミニマムーン撮影しようと思っていましたが、
曇っていて諦めました(T ^ T)
軽トラおやじさんの方でもカミナリ様ですか!
今月末は良好な天気になる事を祈りましょう。
ひろたろう
が
しました
天候不良とモチベーションの低下から天文活動休眠状態でブログも遠ざかっていました。
とっても綺麗なクリアーなお月様ですね。
ひろたろうさんのお月様拝見するのが楽しみです。
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
コメント読ませて頂いておりましたが、返信が遅くなり大変失礼致しました。
秋野菜私も先週ブロッコリーを40本程植えました。
しかし晴れませんね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました