皆さん、こんにちは。今日の埼玉県北部は、徐々に晴れ間が出て来て35度の猛暑日に成りそうです。
今日は久々に休みなので、ゆっくりしております。新月期で何処かに遠征したい気持ちもがありますが、ちょっと天候が思わしくありませんね。
さて本日ご紹介する画像は、8月の新月期に新潟県魚沼高原でシグマの中望遠150mmF2.8マクロレンズで撮影したアンドロメダ座の大星雲(M31)でございます。
やはり天文ファンの憧れでもあり、色々な機材で何度でも撮影してみたくなりますね!
我々の住む銀河系宇宙から220万光年の距離に在るアンドロメダ座の大星雲ですが、宇宙に浮かぶ隣の銀河は共に連帯感を感じますね!

さて、そろそろ西の空に回った西村彗星の尾が確認出来そうな日にちに成りましたね。光度は3等と予想されております。まあ薄明中で撮影は難しいと思いますが、興味深々ですね!
今日は久々に休みなので、ゆっくりしております。新月期で何処かに遠征したい気持ちもがありますが、ちょっと天候が思わしくありませんね。
さて本日ご紹介する画像は、8月の新月期に新潟県魚沼高原でシグマの中望遠150mmF2.8マクロレンズで撮影したアンドロメダ座の大星雲(M31)でございます。
やはり天文ファンの憧れでもあり、色々な機材で何度でも撮影してみたくなりますね!
我々の住む銀河系宇宙から220万光年の距離に在るアンドロメダ座の大星雲ですが、宇宙に浮かぶ隣の銀河は共に連帯感を感じますね!

さて、そろそろ西の空に回った西村彗星の尾が確認出来そうな日にちに成りましたね。光度は3等と予想されております。まあ薄明中で撮影は難しいと思いますが、興味深々ですね!
<撮影日時>
2023年08月11日 22時08分24秒から
露出5分×16枚コンポジット(σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ150mmF2.8Apo Macro (絞りF3.5)
キャノンEOS 60Da LPS-D1フィルター使用
ビクセンSXP赤道儀にて自動ガイド
<画像処理>
ステライメージ9にて画像処理
PixInsight Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
新潟県魚沼高原にて撮影
コメント
コメント一覧 (6)
魚沼の素晴らしい空を最大限に生かしていて綺麗です🤗西村彗星見れると良いですね😂
ひろたろう
が
しました
まだまだ暑いですね。
そして晴れませんねぇ〜。
今月も自宅待機になりそうです。
宇宙に浮かぶアンドロメダ銀河、素晴らしい!
大きく撮っても、中望遠で撮っても、絵になる存在ですね。
この天気だと、お目にかかるのは来月か?
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
そろそろ西村彗星が見られる時期に成って来ましたが、中々難しいでしょうね😓
ひろたろう
が
しました
まだまだ暑い日が続いていますね(T ^ T)
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
ハッキリしない天候が続いていますね!何処か晴れてくれないですかねp(^_^)q
ひろたろう
が
しました
OⅢフィルターかけて、長時露光したら写るかしらん?
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました