皆さん、こんにちは。今日の埼玉県北部は、とても蒸し暑い一日と成っております。最高気温も35度近く行ったのでは無いでしょうか!
昨日は苗場(なーま)以外は、全11町歩の田植えが終わり大手を振って福島県の南会津まで遠征して来ました。行き帰りで360Km程ありますが、あの濃い天の川を望めるなら決して遠くとは思っておりません。
福島県会津若松の安齋さんとメールで連絡を取りあって現地でお逢いする事が出来ました。予感はしておりましたが、星友の大高さんもお越しになりました。
とても広い駐車場をたった三人で貸切状態で星空を堪能出来て最高の一夜と成りました。多少湿度が高く湿気対策も万全にして撮影に臨みました。
いい歳をして三台の赤道儀+SWATを据え付けて臨みましたが、三台+一台(ポタ赤)を操ると言うのは大変な事です。やはり私程の人間は精々2台がやっとと言うのが身にしみました(笑)
この時期は、薄暮が終わるのが大凡21時で薄明が始まるのが26時(午前2時)30分なので正味5時間半は短すぎます。冬場の11時間とは訳が違います。只々焦ります(笑)
そんな中撮影した今回の自信作からご紹介致しましょう!本日ご紹介する画像は、はくちょう座の翼部分に華麗に広がる網状星雲の片側のNGC6992でございます。
この網状星雲は赤と青緑が絡み合ったとても美しい星雲で、約2万年前に超重量級の恒星が大爆発した名残だと言われております。
地球からの距離は1600光年の彼方にあり今でも秒速100Km程の速さで広がっているそうです。嘸かし物凄い爆発であった事が想像出来ますね!

昨日は苗場(なーま)以外は、全11町歩の田植えが終わり大手を振って福島県の南会津まで遠征して来ました。行き帰りで360Km程ありますが、あの濃い天の川を望めるなら決して遠くとは思っておりません。
福島県会津若松の安齋さんとメールで連絡を取りあって現地でお逢いする事が出来ました。予感はしておりましたが、星友の大高さんもお越しになりました。
とても広い駐車場をたった三人で貸切状態で星空を堪能出来て最高の一夜と成りました。多少湿度が高く湿気対策も万全にして撮影に臨みました。
いい歳をして三台の赤道儀+SWATを据え付けて臨みましたが、三台+一台(ポタ赤)を操ると言うのは大変な事です。やはり私程の人間は精々2台がやっとと言うのが身にしみました(笑)
この時期は、薄暮が終わるのが大凡21時で薄明が始まるのが26時(午前2時)30分なので正味5時間半は短すぎます。冬場の11時間とは訳が違います。只々焦ります(笑)
そんな中撮影した今回の自信作からご紹介致しましょう!本日ご紹介する画像は、はくちょう座の翼部分に華麗に広がる網状星雲の片側のNGC6992でございます。
この網状星雲は赤と青緑が絡み合ったとても美しい星雲で、約2万年前に超重量級の恒星が大爆発した名残だと言われております。
地球からの距離は1600光年の彼方にあり今でも秒速100Km程の速さで広がっているそうです。嘸かし物凄い爆発であった事が想像出来ますね!

<撮影日時>
2023年06月17日 24時34分24秒から
露出5分×16枚コンポジット (σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
ニコン ASTRO D850 ISO3200 LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
PixInsight Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
福島県南会津高原にて撮影
コメント
コメント一覧 (16)
なっ、なんと!
仕事を終えてから福島県まで遠征されていたのですか!
この時期は夜遊び時間も短いのに!!
普段の上州のお山より気に入ったようですね。
やっぱり暗い夜空は良いですね。
その夜空で撮った特大大正海老!
細かな部分まで綺麗ですね。
さすがです。
私も撮影リストに入れていたのですが、別の対象を撮ることにしちゃったので、梅雨明けに撮影します。
ひろたろう
が
しました
田植えも終わり貴重な晴れ間だったので無理を承知で遠征しましたf^_^;)
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊励みにさせて頂きます🙏
Iayout3さんも梅雨明け後に是非特大大将海老を釣り上げて下さいねp(^_^)q
ひろたろう
が
しました
ひろたろうさんの技術と南会津の良い空で、最高の網状星雲、とても綺麗です😆🤗
ひろたろう
が
しました
貴重な梅雨の晴れ間に美しい網状ゲットおめでとうございます!(^^)!
最近仕事が忙しく、週末のお天気にも恵まれず、遠征できていませんでした。
しかしようやくこの週末、富士山へ遠征できました。
だいくらの星空、良いですね☆行きたかったです。
ひろたろう
が
しました
南福島に上がった花火のよう。
フィラメント構造の繊細な色彩が良いですね。
花火と言えばコロナ禍で中止となっていた各地の
花火大会が盛り上がると良いと思っています。
ひろたろう
が
しました
遠征お疲れ様です。
貴重な梅雨の中休み、収穫有りですね。
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
やはり南会津の星空は最高でした( ◠‿◠ )
またご一緒したいです👌
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
tohikeさんは富士山方面にお出掛けできたのですね👍🎉🌟💞良かったですね👏💞
星果期待してますね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
花火の様な表現最高の褒め言葉を頂き感激しております。誠にありがとうございます😊
今年は彼方此方で夏の花火が見られそうですね👍
👍🎉🌟💞
ひろたろう
が
しました
軽トラさんも八千穂高原遠征お疲れ様でした👏
標高が高い分素晴らしい星空が見られた事でしょう👍🎉🌟💞
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
石黒さんも妙義山に出掛けられて綺麗な星々が見られて良かったですね👍🎉🌟💞
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
田植えやっと終わりました( ◠‿◠ )
網状星雲はちょっと綺麗に撮れて嬉しいです😃
何時ものお山で飲んだくれも又それも楽しくて良いのでは🙆
ひろたろう
が
しました
網状星雲、絡み合った微細構造を見事に映し撮られていますね。お見事です。
私は、赤道儀3台、二本同架が一台、いつもより一本多い四本体制で臨みました。毎回1~2時間仮眠しますが今回はバタバタして時間が取れませんでした。そのせいか今日の午前中まで疲れが残っていました。改めてOOKENさんのパワーには圧倒されます。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
やはり南会津は最高の観測地ですね👍🎉🌟💞
赤道儀3台は多いですかね?ちょっとあたふたしてしまいますね(T ^ T)
OOKENさんはやはりスーパーマン🦸♂️ですね👏💞
ひろたろう
が
しました