皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、西風が猛烈に吹く快晴の朝を迎えております。気温も13度とかなり下がっていますのでちょっと寒い感じです。
一昨日から雨が降り始めかなりの雨量がありました。それでもこの風により今日の早い段階で麦刈りを再開出来ると思います。残り5町歩と成りましたので後3~4日で完了出来ると思います。
さて本日ご紹介する画像は、こぎつね座の亜鈴状星雲(M27)であります。こぎつね座は夏の星座ですがはくちょう座の直ぐ南にあるとても小さな星座ですが、一般的にはあまり知られていない星座です。
しかしながら、そんな小さな星座の中にとても有名な惑星状星雲の「亜鈴状星雲」が輝いているため、私達天文ファンにとってはお馴染みの星座でもあります。
亜鈴状星雲は、その姿が筋肉トレーニングに使う鉄アレイの姿に似ている事から、この愛称が付けられました。確かに写真の明るい所をに注目すると、全体の形状が鉄アレイの様にも見えますかね?

今は麦刈りの時期でとても忙しいのですが、今日は私の愛車をここでご紹介させて頂きます。クボタのDR595で全長4870全幅2215全高2660mm重量4250kgV3800-TIEF-C2水冷4気筒立形ディーゼルインタークーラーターボエンジン搭載であります。

運転席はこんな感じで操縦は左の前後進レバーで行います。刈り取りと左右の舵とりは右のジョイスティックで行います。ちょっとゲーム感覚ですかね(笑)

刈り取る麦の穂はこんな感じで良く実っております。今年は大豊作であります。

今日もこの麦の海に飛び込んで行きます。お陰様でコンバインの中はエアコン付きですので快適に作業が出来ます。

最後にこの軽トラにコンテナ(約1トン)を積んで行田市のカントリーエレベーターまでSさんに運んでもらいます。

こんな感じであと3~4日頑張ります!!
一昨日から雨が降り始めかなりの雨量がありました。それでもこの風により今日の早い段階で麦刈りを再開出来ると思います。残り5町歩と成りましたので後3~4日で完了出来ると思います。
さて本日ご紹介する画像は、こぎつね座の亜鈴状星雲(M27)であります。こぎつね座は夏の星座ですがはくちょう座の直ぐ南にあるとても小さな星座ですが、一般的にはあまり知られていない星座です。
しかしながら、そんな小さな星座の中にとても有名な惑星状星雲の「亜鈴状星雲」が輝いているため、私達天文ファンにとってはお馴染みの星座でもあります。
亜鈴状星雲は、その姿が筋肉トレーニングに使う鉄アレイの姿に似ている事から、この愛称が付けられました。確かに写真の明るい所をに注目すると、全体の形状が鉄アレイの様にも見えますかね?

今は麦刈りの時期でとても忙しいのですが、今日は私の愛車をここでご紹介させて頂きます。クボタのDR595で全長4870全幅2215全高2660mm重量4250kgV3800-TIEF-C2水冷4気筒立形ディーゼルインタークーラーターボエンジン搭載であります。

運転席はこんな感じで操縦は左の前後進レバーで行います。刈り取りと左右の舵とりは右のジョイスティックで行います。ちょっとゲーム感覚ですかね(笑)

刈り取る麦の穂はこんな感じで良く実っております。今年は大豊作であります。

今日もこの麦の海に飛び込んで行きます。お陰様でコンバインの中はエアコン付きですので快適に作業が出来ます。

最後にこの軽トラにコンテナ(約1トン)を積んで行田市のカントリーエレベーターまでSさんに運んでもらいます。

こんな感じであと3~4日頑張ります!!
<撮影日時>
2023年04月22日 26時25分24秒から
露出5分×16枚コンポジット (σクリッピングにて)
相当のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
ニコン ASTRO D850 ISO3200 LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
PixInsight Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (12)
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
これから農作業は6月の田植えまで大忙しです。
早い事田植えを終わらせて撮影に臨みたいと思います(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます😊
はい、ちょっと広すぎますね!(◎_◎;)
コンバインは快適に作業出来るんですよ!デカいですが割と小回りも効くのです。
さあ、今日も一日頑張ります( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
綺麗なアレイですね。
そっかぁ〜、もうそんな時期ですねぇ〜。
次回、筒を向けないと!
仕事の愛車でかっ!
インタークーラーにターボ付き!
スーパー高級車ですね!
海外ではメルセデス製も確かありますよね。
国産はやっぱりクボタ製が優秀なのですか?
ひろたろう
が
しました
麦刈りもパワフルにこなされていて素晴らしいです🤗
今週末は、晴れないので、ゆっくり休んでください😂😭
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます😊
そうなんです。デカいんです( ◠‿◠ )
お値段もベンツ級なのですよ!(◎_◎;)
やはりクボタですね👍🎉🌟💞
私のもう一台のトラクターもクボタです(^ν^)
ひろたろう
が
しました
カラフルで透明感のある見事なM27ですね。
これから撮りどころ満載の夏の星座が昇ってくるので楽しみです。
コンバイン凄いですね。
機械化が進んでいるとは言え農作業の合間の天体撮影、お疲れさまです。
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
パワフルなのはコンバインだけで私は大した事はありませんf^_^;)
今週末は晴れ無いとの事なのでゆっくりやすみます( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
これから夏の被写体もどんどん昇って来ますので思う存分撮影楽しんで下さいね(╹◡╹)
天体観測は何よりも好きな趣味ですので苦には成りませんよp(^_^)q
労いのお言葉誠に恐縮で御座います。
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
わたしもM27の色の出し方は毎回悩みます。
確かに麦畑は広大で刈れども刈れども中々終わりません😭
おっしゃる通り星撮りも体力使いますがこればっかりは仕方ないですかね٩(^‿^)۶
あと二日ほどで終わります。健康第一なのでtakaさんが言って下さった事をを肝に銘じて頑張ります。ありがとうございます。
ひろたろう
が
しました