皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、やや雲の多いお天気となっております。昨夜は外気温は冷たいのですが、家の中は湿度が高くやや蒸していた感じでしたね!

今日も26度くらい温度も上昇しますので、そこそこ暑くなるのですかね?熱中症には十分ご注意下さいね!

19日には雨も降り麦の乾燥具合を見ながら麦刈りをしていましたが、今日からはフルに麦刈りが出来そうです。本日は恐らく20トン近く収穫する予定です。

さて本日ご紹介する画像は、先日の南会津で撮影したバンビの横顔付近及びバンビの首飾りと呼ばれる対象です。

いて座付近は天の川銀河の星々が濃くなった部分です。双眼鏡を使うと星が集まっている様子が良く分かります。中でも「バンビの横顔」と呼ばれる部分は、小鹿の横顔のように見えるので、夏の天の川の中でも特に天文ファンに人気がある場所です。

小鹿の首元にピンク色に輝く場所がバンビの首飾りと言われる場所です。次はバンビの首飾りをR200SSの長焦点で狙ってみたいです。


バンビの首飾り.2023.05.16.WebⅦ


<撮影日時>
2023年05月16日 25時53分24秒から
露出5分×16枚 σクリッピング  IDAS LPS-D1フィルター使用
総露出80分  
若干のトリミング あり 
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD 
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
PixInsight Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>