皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、やや雲がありますが、概ね晴れの良い天気と成っております。気温も23度予想ですので、暑く感じる人もいるでしょうね!
このところ全国的に地震が頻発しておりますので、改めて防災意識を強く持って行こうと思います。
麦の穂もだいぶ黄色く成り恐らく今月20日過ぎには麦刈りが始まると思います。新月期と重なるのでちょっと困ります(笑)
さて本日ご紹介する画像は、シグマ150mmF2.8マクロレンズで撮ったはくちょう座の北アメリカ星雲とペリカン星雲のコラボ作品となります。
北アメリカ星雲とペリカン星雲は、はくちょう座のデネブの近くで輝いているかなり大型の散光星雲です。昔から天文ファンには絶大な人気のある被写体となっております。
北アメリカ星雲とペリカン星雲の間を貫く暗黒星雲がこの二つの星雲を分離している事も良く分かるかと思います。
色々な焦点の望遠鏡でも絵になりますが、シグマのレンズの様な中望遠レンズでも楽しめる被写体ですので、皆様も自分の愛機で撮影してみて下さいね!

このところ全国的に地震が頻発しておりますので、改めて防災意識を強く持って行こうと思います。
麦の穂もだいぶ黄色く成り恐らく今月20日過ぎには麦刈りが始まると思います。新月期と重なるのでちょっと困ります(笑)
さて本日ご紹介する画像は、シグマ150mmF2.8マクロレンズで撮ったはくちょう座の北アメリカ星雲とペリカン星雲のコラボ作品となります。
北アメリカ星雲とペリカン星雲は、はくちょう座のデネブの近くで輝いているかなり大型の散光星雲です。昔から天文ファンには絶大な人気のある被写体となっております。
北アメリカ星雲とペリカン星雲の間を貫く暗黒星雲がこの二つの星雲を分離している事も良く分かるかと思います。
色々な焦点の望遠鏡でも絵になりますが、シグマのレンズの様な中望遠レンズでも楽しめる被写体ですので、皆様も自分の愛機で撮影してみて下さいね!

<撮影日時>
2023年04月22日 25時04分35秒から
露出5分×16枚コンポジット(σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
シグマ150mmF2.8Apo Macro (絞りF3.5)
キャノンEOS 60Da LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXJ赤道儀にて自動ガイド
<画像処理>
ステライメージ9にて画像処理
PixInsight Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (8)
曇っていますが暖かいですね。
でも家の中はちょい寒いっス…。
もうオカンとペリカンの季節なんですよねぇ〜。
本当に一年が早いですね。
150mmだと周りの星々もあって、良い構図ですね。
今まで250mmでギリぱんぱんで撮っていたので、今シーズンは余裕のある構図で撮ってみます!
ひろたろう
が
しました
シグマ150mmと60Daのコンビは広い範囲をシャープに撮影できて良いですね🤗
ひろたろう
が
しました
朝晩はちょっと寒いですね(T ^ T)
おっしゃる通り一年が経つのは本当に早いですね
まあ250mmでも宜しいですが150mmくらいも面白いので是非試してみて下さいね٩(^‿^)۶
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントを頂き誠にありがとうございます😊
結構この150mmレンズと60Daのコンビは気に入ってます( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
おっしゃる通りはくちょう座も益々好条件に成りますので色々な焦点で楽しめそうですね👍
次期新月期の天気が良くなる事を祈るばかりですね🙏
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました