皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、雲一つない快晴の朝を迎えております。それでも何となく眠い感じですね!まだ花粉が飛んでいそうです。

取り敢えずランドアップによる除草剤撒きも完了し農作業も一段落しました。いよいよ新月期が近づいて来ましたが、週末は雨の予報が出ております。

ホワイトデーの14日の夕方は快晴の空でしたが、次第に西の方角から雲が襲来してきました?取り敢えず薄暮終了まで待ってズィーティーエフ彗星(C/2022 E3)を自宅天文台から撮影してみました。

場所はオリオン座の西隣のエリダヌス座に居ます。そうこうしている内にエリダヌス座を避ける様に雲が覆ってしまいました。

ギリギリ撮影出来ているようですが、運悪く妻から駅に迎えに来てコールがありました。そのまま運を天に任せて自動で撮影しました。

あんなに明るく立派なズィーティーエフ彗星も既に10等近くに減光しておりました。まだエメラルドグリーンのコマは健在ですがダストの尾がやっと見える感じです。

そろそろズィーティーエフ彗星も別れの時期が近づいて来ているようです。いずれにしても次回撮影会での撮影が最後のようです。

5万年後の接近時は我が地球はどうなっている事でしょうか?まあそんな先心配ご無用ですね(笑)

ZTF彗星.2023.03.14.WebⅦ

<撮影日時>
2023年03月14日 19時14分24秒から
露出60秒×30枚 メトカーフコンポジット  IDAS LPS-D1フィルター使用
総露出30分  
相当なトリミングあり 
<撮影機材>
ビクセン R200SS+エクステンダーPH使用
焦点距離1120mm (F5.6)
Central DS ASTRO D850 ISO3200
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2 
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>