皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、やや雲の多い朝を迎えております。千葉県付近では雨が降っているようです。

我が家のビール麦は緑が大分濃くなって来ました。先日追肥をしましたが、この辺で一雨欲しい所ですが来週の月曜日に期待したいと思います。

さて本日ご紹介する画像は、カシオペア座とケフェウス座の境界付近で輝くNGC7822クエスチョンマーク星雲と呼ばれる散光星雲であります。

このNGC7822クエスチョンマーク星雲は、天に近い所で輝いている為に日本からは季節を問わずに見ることが出来ます。

この星雲の全体の大きさは約3度程で、淡く広がるNGC7822とそれに下部のCed214から成り立っております。
 
星雲の直ぐ右には可愛い散開星団がありますが、これはNGC7762と言うNGC番号が付けられております。

今回の撮影では3時間近く露出を掛けましたが、結構手強いですね!また来季に再挑戦してみたいと思います。


クエッションマーク星雲.2023.01.21.WebⅧ


<撮影日時>
2023年01月21日 19時28分24秒から
露出5分×30枚 σクリッピング  IDAS LPS-D1フィルター使用
総露出150分  
若干のトリミング あり 
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD 
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2 
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>