皆さん、おはようございます。今日の埼玉県北部は、雲一つない快晴の朝を迎えております。気温も5度程で2月の寒さと比べればもう春を感じます。

昨日から水稲の直播きの田んぼの耕しを始めました。今年は異常に乾燥していますから土埃が酷く花粉症の私としてはトラクターの窓を決して開けられません(笑)

さて本日ご紹介する画像は、昨夜の満月ワームムーンであります。農事暦(The Old Farmer`s Almanac)によると、暖かくなって地面からミミズ(Earthworm)が出てくるころカブトムシの幼虫(Worm)が木から出て来る頃と言う意味で3月の満月を「ワームムーン(Worm Moon/芋虫月」と呼ぶそうです。

ワームムーン.2023.03.07.WebⅦjpg



昨夜はかなりの花粉が飛散していてとてもとても眠い空でした。シーイングはそれほど悪くは無かったようです。


IMG_3974


<撮影日時>
2023年03月07日 21時45分24秒から
露出1/400秒 (40枚コンポジット)
若干のトリミングあり 
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1120mm (F5.6)
キャノン EOS 70D ISO100  
ビクセンSXP赤道儀にて
ステライメージ  9 にて画像処理 
Photoshop CS6にて調整

<撮影場所>