皆さん、こんにちは。今日の埼玉県北部は、雪雲が流れていますが、一応晴れの良いお天気となっております。やや西風が強いので山間部では雪が降っているのでしょうね!
昨夜は、娘夫婦と孫が帰郷致しました。しばらく賑やかな日々が続きそうです。帰ったばかりですと抱っこすると泣かれてしまいます。早く馴れて欲しいものです(笑)
さてズィーティーエフ彗星祭り最中ですが、本日はペルセウス座のカリフォルニア星雲(NGC1499)をご紹介したいと思います。
ご存知のようにカリフォルニア星雲は、ペルセウス座で輝くとても大きな散光星雲であります。デジカメで撮影してみるとその形がアメリカのカリフォルニア州に似ている事から、この名前が付けられた次第であります。
今回はNebula Booster NB1フィルターで撮影してみました。NB1フィルターはワンショットカラー撮影で比較的撮影しやすい波長域の輝線星雲、Hβ域、OⅢ域、HαとNⅡ域をコントラスト良く撮影する事を可能にするナローバンド薄膜干渉フィルターです。
さて如何でしょうか?カリフォルニア星雲と言うかどうしても伊勢えび星雲に見えてしまいます(笑)

昨夜は、娘夫婦と孫が帰郷致しました。しばらく賑やかな日々が続きそうです。帰ったばかりですと抱っこすると泣かれてしまいます。早く馴れて欲しいものです(笑)
さてズィーティーエフ彗星祭り最中ですが、本日はペルセウス座のカリフォルニア星雲(NGC1499)をご紹介したいと思います。
ご存知のようにカリフォルニア星雲は、ペルセウス座で輝くとても大きな散光星雲であります。デジカメで撮影してみるとその形がアメリカのカリフォルニア州に似ている事から、この名前が付けられた次第であります。
今回はNebula Booster NB1フィルターで撮影してみました。NB1フィルターはワンショットカラー撮影で比較的撮影しやすい波長域の輝線星雲、Hβ域、OⅢ域、HαとNⅡ域をコントラスト良く撮影する事を可能にするナローバンド薄膜干渉フィルターです。
さて如何でしょうか?カリフォルニア星雲と言うかどうしても伊勢えび星雲に見えてしまいます(笑)

<撮影日時>
2022年12月23日 20時38分24秒から
露出5分×20枚 IDAS LPS-NB1フィルター使用
総露出100分 σクリッピング コンポジット
若干のトリミング あり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO3200
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町高原にて撮影
コメント
コメント一覧 (8)
構図ぱんぱんのど迫力のカリフォルニア星雲ですね。
私にはマネの出来ない構図ですよ。
色も鮮やかで素晴らしいですね!
私もカリフォルニア州には見えないんですよねぇ〜。
(苦笑)
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメントありがとうございます😊
やっぱりカリフォルニアには見えないですよね!
ひろたろう
が
しました
今晩は、暖かい房総に来ましたが、房総も夜は雪が降って来て寒いです😭
妙義山の方が晴れたかもです😂
ひろたろう
が
しました
毎度お祝いのコメントありがとうございます🙏
今日は房総におでかけですか!
私は妙義山に来ています。
雪雲の通過が続きましたがやっと雲が退いて来ました。
今夜は相当寒いですがもう少し頑張って撮影してみます٩(^‿^)۶
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
週末は御前山ダムに行きました。風もなく最高のコンデションで成果が楽しみでしたが、処理して愕然としました。鏡の光軸が大きくずれてしまってました。いつもは撮影前に焦点をずらして内外像確認するんですが今回に限ってしてませんでした。(*'ω'*)
ひろたろう
が
しました
週末の妙義山遠征お疲れ様でした。
いいちこご馳走様でした👍🎉🌟
毎度お褒めのコメントありがとうございます🙏
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント誠にありがとうございます🙏
御前山ダム遠征お疲れ様でした。折角遠征したのに光軸ズレは残念でしたね(T ^ T)
次回はベストのコンディションで撮影出来る事をお祈りしております。
ひろたろう
が
しました