皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、雲一つない快晴の朝を迎えております。
昨夜は、1580年以来実に実に442年ぶりと言う皆既月食中に天王星食も見られるスペシャルデーでした。
7日は夕方から雲が湧いたのでちょこっと心配していましたが、久々に西風が吹いていたので曇る心配は全くありませんでした。
自宅庭に設置してあるのぼうの星天文台では昇って来る方向は大きな木や電線が一杯あるのでFSQ-106ED鏡筒+シグマ150mmF2.8レンズ+AXJ赤道儀は50mほど離れた田んぼの中に据え付けました。
本日ご紹介する画像は、のぼうの星天文台で撮影したビクセンR200SS+エクステンダーで撮影した皆既月食中の天王星食でございます。
因みに皆既月食の天王星は、月の左側やや下側に小さな星がくっいているのがお分かりになるでしょうか?

続きましてご紹介する画像は21時39分から1分おきに移動する天王星を比較明でコンポジットしたものです。天王星が赤道色に輝く月に隠される瞬間は感動的で天文ファンで良かった実感できる時でした。

次に皆既月食中に惑星食が見られるのは実に322年後の7月に起こる土星食だそうです。当然ながら次回は見られませんが土星食も感動するでしょうね!
昨夜は、1580年以来実に実に442年ぶりと言う皆既月食中に天王星食も見られるスペシャルデーでした。
7日は夕方から雲が湧いたのでちょこっと心配していましたが、久々に西風が吹いていたので曇る心配は全くありませんでした。
自宅庭に設置してあるのぼうの星天文台では昇って来る方向は大きな木や電線が一杯あるのでFSQ-106ED鏡筒+シグマ150mmF2.8レンズ+AXJ赤道儀は50mほど離れた田んぼの中に据え付けました。
本日ご紹介する画像は、のぼうの星天文台で撮影したビクセンR200SS+エクステンダーで撮影した皆既月食中の天王星食でございます。
因みに皆既月食の天王星は、月の左側やや下側に小さな星がくっいているのがお分かりになるでしょうか?

続きましてご紹介する画像は21時39分から1分おきに移動する天王星を比較明でコンポジットしたものです。天王星が赤道色に輝く月に隠される瞬間は感動的で天文ファンで良かった実感できる時でした。

次に皆既月食中に惑星食が見られるのは実に322年後の7月に起こる土星食だそうです。当然ながら次回は見られませんが土星食も感動するでしょうね!
<撮影日時>
2022年11月08日 21時41分24秒から
露出4秒 (1枚目) 2枚目は21時39分から1分おきに3枚を比較明でコンポジット
相当のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1120mm (F5.6)
キャノン EOS 60Da ISO1600
ビクセンSXP赤道儀にて
ステライメージ 9 にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
<撮影場所>
埼玉県行田市のぼうの星天文台にて撮影
コメント
コメント一覧 (17)
素晴らしい天王星食が撮れましたね!!
昨夜は双眼鏡で観望していましたが、望遠鏡で拡大撮影すると惑星が月に食されていくのがよく分かりますね。
いいもの見せていただきました^^
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
とても綺麗です🤗
ひろたろう
が
しました
昨夜、見事に晴れましたね!
おかげで楽しい一夜が過ごせましたね。
さすが綺麗に撮影されていますね。
「安心感満載」(表現がおかしいかな)のお月様にホッとします。
(^_^)
ぼちぼち仕事の準備を始めます…。
眠いぞぉ〜。
(≧∀≦)
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメントありがとうございます😊
全国的な晴天で大いに楽しめましたね(╹◡╹)
双眼鏡で観望もいい物ですよね( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント誠に恐縮です😊
晴天下での皆既月食&天王星食は神様のからの贈り物ですね㊗️🎉🌟
ひろたろう
が
しました
お陰様で天文ショーを観望&撮影出来て幸せを感じております💞
お褒めの言葉も頂け感謝しています(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
この上無いお褒めのコメント誠にありがとうございます😊
Iayout3さんもバッチリ撮れたようで本当に良かったですね㊗️🎉🌟
ひろたろう
が
しました
昨夜は天候にも恵まれ最高の皆既月食でしたね。
皆既月食と天王星食を美しく撮影され流石ひろたろうさん。
この後も多彩な月食バージョンが登場するのでしょう。
ひろたろう
が
しました
昨夜は天文ファンの皆さん大勢が空を仰いでいたんでしょうね。
特に天王星食は入りよりも出の方が見えづらかったですが。
この画像では出と入りが良くわかり素晴らしいです。
ひろたろう
が
しました
昨夜は天文ファンの皆さん大勢が空を仰いでいたんでしょうね。
特に天王星食は入りよりも出の方が見えづらかったですが。
この画像では出と入りが良くわかり素晴らしいです。
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます😊
やや風が吹いていましたが絶好のコンディションでしたね(╹◡╹)
いえいえそんなに期待しないで下さい( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます😊
昨夜は絶好の快晴に恵まれ多くの方々が皆既月食を堪能出来ましたね(╹◡╹)
お褒め頂きましたが天王星の出る方は唯の恒星なのです。お騒がせして申し訳ありません。
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント頂き誠にありがとうございます😊
takaさんは出張中でしたか(T ^ T)それは残念でしたね!
それでもホテルでヒールを片手に皆既月食を観望も乙な物ですよね!
次回の皆既月食は是非撮影に臨みたいですね٩(^‿^)۶
ひろたろう
が
しました
ターコイズフリンジを目立たせようと無理な処理をしがちですが、これはいつものひろたろうさんらしい仕上げで美しいです。
ほかの機材でも素晴らしい画像がありそうですよね!
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント誠にありがとうございます😊
兎に角快晴の空の下で世紀の天文イベントを迎えられた事が何より嬉しかったですね(╹◡╹)
他の機材での画像はぼちぼちブログアップ出来ればと思っておりますf^_^;)
ひろたろう
が
しました