皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、やや雲の多いお天気となっております。やがて雲も取れ良いお天気となりそうです。
11月中旬から麦蒔き作業が始まります。今はトラクターで田起こし作業を行っております。更に田んぼの水はけを良くする為に弾丸と言う機械を付けて作業も行います。
さて本日ご紹介する画像は、先月の新月期に群馬県の何時ものお山に行って撮影したはくちょう座の網状星雲(NGC6992-5、NGC6960)の全景となります。
この時期に成るとはくちょう座もだいぶ西の空に傾き始めます。今は涼しさを通り越し寒さを覚える感じとなっております。本当に今は秋が無く夏から冬に成ってしまいますね!

11月中旬から麦蒔き作業が始まります。今はトラクターで田起こし作業を行っております。更に田んぼの水はけを良くする為に弾丸と言う機械を付けて作業も行います。
さて本日ご紹介する画像は、先月の新月期に群馬県の何時ものお山に行って撮影したはくちょう座の網状星雲(NGC6992-5、NGC6960)の全景となります。
この時期に成るとはくちょう座もだいぶ西の空に傾き始めます。今は涼しさを通り越し寒さを覚える感じとなっております。本当に今は秋が無く夏から冬に成ってしまいますね!

<撮影日時>
2022年10月26日 20時17分18秒から
露出5分×16枚 σクリッピング IDAS LPS-D1フィルター使用
総露出80分
若干のトリミング あり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (8)
妙義でお会いした時に撮られた網状星雲ですね。
淡いところもしっかりと写っていて素晴らしいです。
これからのお山方面は冬装備が必要となりそうですね。
ひろたろう
が
しました
カミナリ のような鋭いタッチで表現された
網状星雲良いですね。
私もストックにこの画角のものがひとつありますが
中々表に出せる処理に至っていません(._.)
ひろたろう
が
しました
平日に行かれたときの作品ですね。お疲れ様です。
とてもダイナミックな網状ですね。色も大変美しいです。
結構大きいのでフレーミングには苦労しますね。
ひろたろう
が
しました
はい、あの時の作品でございます。
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
おっしゃる通り安心のためスタッドレスタイヤにしないと駄目ですね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます😊
この画角での網状星雲は表現が中々難しい物がありますね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
水曜日の晩でしたのでお声がけしませんでした申し訳ございませんでした(T ^ T)
毎度お褒めのコメント誠に恐縮でございます。
おっしゃる通りとても大きいのでフレーミングに苦労しますね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
明るくものから、淡い部分まであって、おまけに微光星も多く、やっかいなエリアですよね😂😭
水曜日の遠征が報われ、おめでとうございました🤗
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント誠にありがとうございます。
おっしゃる通りやっかいなエリアですね👍
水曜日は3〜4人かと思っていた星見人がまさかの20数人びっくりしました(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました