皆さん、こんにちは。今日の関東地方は、くもりの天気で気温も低く早くも夏は終わった感じです。
今日は午前中はドローンで水稲の追肥を済ませ、午後からは行田総合病院で4回目のワクチン接種をして来ました。
8月の新月期は27日でしたね!余りにも詰まらない8月の新月期なので、思いき切って単独で南会津のK沼へ遠征してきました。
現地に5時過ぎに到着したのですが、広い駐車場に私の車1台だけでした。まあ日曜日なのでしょうがないかと思いつつ、余りにも寂しいので南会津のスキー場までプチ遠征を決行しました。
国道289号(通称:二パック国道)を西に移動して30分ほどで懐かしきスキー場の駐車場に到着しました。あー良かった車が有る!もしかして?見覚えのある車が2台ほどいらっしゃいました。
遠目で確認すると一人は間違いなく横浜ナンバーのOikeさんともう一方は茨城ナンバーのOtakaさんでした。いつもFacebookでお世話に成っているお二人だったので、ラッキーと言うか何んと言う偶然な事かとても嬉しくなりました。こんな事も有るのですね!
機材の据え付けを開始し始めた頃は天気も急速に回復し、薄暮が終了と同時に撮影ができると思っていたのですが、そんなに上手く行く訳は有りませんでした。
この日の一番楽しみにしていたのは、青い馬星雲の近くを移動しているパンスターズ彗星でしたが、意地悪な雲がずーっと居座りました。
しょうも無いので晴れているエリアのアンドロメダ座の大星雲から撮影する事にしました。晴れたら曇ったり急速に回復したりで相当数を撮影してみましたが、使える画像は半分以下でした!
まあ完璧な作品ではありませんが、何とかアンドロメダ大銀河の作品が完成しました。やはり南会津の空に助けられた感じがします。やはり南会津の空は素晴らしいですね!

今日は午前中はドローンで水稲の追肥を済ませ、午後からは行田総合病院で4回目のワクチン接種をして来ました。
8月の新月期は27日でしたね!余りにも詰まらない8月の新月期なので、思いき切って単独で南会津のK沼へ遠征してきました。
現地に5時過ぎに到着したのですが、広い駐車場に私の車1台だけでした。まあ日曜日なのでしょうがないかと思いつつ、余りにも寂しいので南会津のスキー場までプチ遠征を決行しました。
国道289号(通称:二パック国道)を西に移動して30分ほどで懐かしきスキー場の駐車場に到着しました。あー良かった車が有る!もしかして?見覚えのある車が2台ほどいらっしゃいました。
遠目で確認すると一人は間違いなく横浜ナンバーのOikeさんともう一方は茨城ナンバーのOtakaさんでした。いつもFacebookでお世話に成っているお二人だったので、ラッキーと言うか何んと言う偶然な事かとても嬉しくなりました。こんな事も有るのですね!
機材の据え付けを開始し始めた頃は天気も急速に回復し、薄暮が終了と同時に撮影ができると思っていたのですが、そんなに上手く行く訳は有りませんでした。
この日の一番楽しみにしていたのは、青い馬星雲の近くを移動しているパンスターズ彗星でしたが、意地悪な雲がずーっと居座りました。
しょうも無いので晴れているエリアのアンドロメダ座の大星雲から撮影する事にしました。晴れたら曇ったり急速に回復したりで相当数を撮影してみましたが、使える画像は半分以下でした!
まあ完璧な作品ではありませんが、何とかアンドロメダ大銀河の作品が完成しました。やはり南会津の空に助けられた感じがします。やはり南会津の空は素晴らしいですね!

<撮影日時>
2022年08月28日 22時28分24秒から
露出5分×16枚 σクリッピング IDAS LPS-D1フィルター使用
総露出80分
若干のトリミング あり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
福島県南会津某スキー場駐車場にて撮影
コメント
コメント一覧 (10)
また、私の分まで撮影してくださりありがとうございました😂
南会津の素晴らしい宇宙で、ひろたろうさんが見事に撮影、画像処理して、透明感、立体感が素晴らしく綺麗です♥️
暗い空はいいですよね😄
妙義の南の良い空のエリアが広くなった感じで南会津大好きです😄
私もコロナでなければ、行きたかったです😭
作品楽しみにしています🤗
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
過分な褒めのコメントありがとうございます😊
下郷ひとりぼっちは流石に遠慮しました!
OOKENさんが居ればもっともっと楽しかったのですが仕方ないですね(T ^ T)
流石に南だけは妙義山の方が暗いですね👍
南会津は289を使えば割と近い事に気付きました
今後は南会津行きが頻発するかも知れません。
またご一緒出来る事を楽しみにしております。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
そうですよ!有給休暇を取るべきでしたよ🌟
何ちゃって(╹◡╹)サラリーマンはそんな簡単では無いですね!
次期新月期はご是非ご一緒したいですね👍
ひろたろう
が
しました
もう20年くらい前の事なので憶えていません。熊には気を付けて下さい。
ひろたろうさんさえ良ければK沼よりもっと熊が出て来そうなところ教えますよ( ^^) _U~~
最高な星空でした。K沼の近くです。
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます😊
今のK沼は広い広い駐車場と近くには綺麗なトイレもあります。山本さんから熊出現のお告げがありましたので滞在を止めました(T ^ T)
それと意外と南の視界が悪いのでパンスターズ彗星が無理ぽく退散した次第です。
もっと良い場所があるとは興味津々ですが、
あまり寂しい所もちょっと困りますかね?
ひろたろう
が
しました
晴れ間から望む天の川も印象的で、出掛けて良かったです。
またよろしくお願い致します(^^)
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント誠に恐れ入ります😊
私たち天文ファンにとってアンドロメダ大星雲は特別な物がありますね(╹◡╹)
確かに中心部と周辺の輝度差は半端無く処理は難しいですね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
横浜ナンバーの車を見つけた時は本当に安心して嬉しかったです(╹◡╹)
薄雲による馴染みの無い画像を見つけるのが大変で、何とか作品に出来良かったです)^o^(
夜半過ぎの天の川は太くて素晴らしい星空でしたね👍🎉🌟
また何処かの観測場でお会いできる事を楽しみにしております。
ひろたろう
が
しました