皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、雲の多い朝を迎えております。小型の台風8号も今朝には三陸沖に離れましたが、気圧の谷や湿った空気の影響を受け晴れ時々曇りの天気となりそうです。
さて南会津の作品も大分少なく成って来ましたが、本日ご紹介する画像は、カシオペア座のハート星雲&ソウル星雲で天文ファンでは通称ハート&ソウルでございます。
この二つの散光星雲は、カシオペア座にあるとても大きな散光星雲です。画面の右側がハート星雲(IC1805)で左側が胎児星雲(ソウル)(IC1848)と言う愛称が付けられております。
因みに海外では、IC1805の方が「Heart nebula」と同じですが、IC1848はHeartと対になる意味で「Soul nebula」と呼ばれております。
本当に生々しい形をした散光星雲で、特にIC1848の方は胎児そっくりで、不気味さを感じてしまいますよね!
私の孫も誕生から早2週間が経ちました。ますます可愛くなって来ました。いやぁ~益々じじバカが出てきました(笑)

さて南会津の作品も大分少なく成って来ましたが、本日ご紹介する画像は、カシオペア座のハート星雲&ソウル星雲で天文ファンでは通称ハート&ソウルでございます。
この二つの散光星雲は、カシオペア座にあるとても大きな散光星雲です。画面の右側がハート星雲(IC1805)で左側が胎児星雲(ソウル)(IC1848)と言う愛称が付けられております。
因みに海外では、IC1805の方が「Heart nebula」と同じですが、IC1848はHeartと対になる意味で「Soul nebula」と呼ばれております。
本当に生々しい形をした散光星雲で、特にIC1848の方は胎児そっくりで、不気味さを感じてしまいますよね!
私の孫も誕生から早2週間が経ちました。ますます可愛くなって来ました。いやぁ~益々じじバカが出てきました(笑)

<撮影日時>
2022年07月30日 24時54分24秒から
露出5分×16枚 σクリッピング IDAS LPS-D1フィルター使用
総露出80分
若干のトリミング あり
<撮影機材>
タカハシFSQ-106ED+645RD
焦点距離380mm (F3.6)
Central DS ASTRO 6D ISO1600
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ8にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
福島県南会津某所にて撮影
コメント
コメント一覧 (10)
色合いも素敵で綺麗です😄
淡い部分まで炙り出されていて素晴らしいです🤗
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント誠に恐れ入ります。
大好きなハート&ソウルが撮れて幸せです。
OOKENさんの素晴らしい画像も楽しみにしております(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
過分なお褒めのコメント誠にありがとうございます😊
FSQ-106EDの焦点距離は色々な対象に丁度良いので助かります(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
とまるさんも秋の星雲星団をガンガン撮影して楽しんでくださいね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
作品の撮影地ですが、いつ熊が出て来てもそうはおかしくないと思いますが。
フィルム時代に紅葉撮影で沼まで入って行きました。
ひろたろう
が
しました
はい、初孫が7/29に誕生しました。お祝いのコメント誠にありがとうございます😊
周りを見渡す限りだと確かに何時熊が出てきてもおかしく無い感じですね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
有名な胎児星雲ですが、初めて「なるほど」と納得させられる画像です。
星雲の濃淡の表現がお見事です。
ひろたろう
が
しました
孫の誕生のお祝いのコメント誠にありがとうございます😊
孫は本当に可愛い物ですね👍目に入れても痛く無いと言うのが納得です(╹◡╹)
過分なお褒めのコメントも頂け誠に恐れ入ります。更なるやる気を頂けました(笑)
ひろたろう
が
しました