皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、高気圧に広く覆われ文句無しの快晴の朝を迎えております。気温も夏日の30度予想が出ておりますので、外で作業をする人は自分を含め水分補給を十分取るように致しましょう!

さて、新月期の土日を向かえましたが、星見人の方々は遠征に行けたでしょうか?幸い私は麦刈りシーズン真っ只中ですが、午後4時迄で仕事を終了し愛する群馬県妙義山へ直行致しました。

現地には軽トラおやじさんを始めとまるさん、石黒さんとご友人や定方さんがいらしてました。後から店長さんとモッチーも参りました。nakajimaさんが来なかったのはちょっと寂しいですね!

お天気はと言うと最初は薄雲の広がる生憎の空模様でしたが、この日はGPVの予想通り夜半前から徐々に薄雲も退きど快晴に成ってくれました!めでたし愛でたし‼

さて本日ご紹介する画像は、先ずは大好きな彗星ネタからにしたいと思います。気になる彗星は、パンスターズ彗星(C/2017 K2)であります。

当初の予想より増光鈍くなっておりちょこっと心配になっておりますが、私の眼には順調の様に思えます。まだ彗星特有のエメラルドグリーンの色は薄いですが尾も徐々に立派に成って来ている感があります。

只今へびつかい座をゆっくり南下中で明るさは9等級に突入してまいりました。今年から来年にかけて長期に渡って7.5~8等級ほどで観測出来そうです。


パンスターズ彗星.2022.05.28.WebⅦ


<撮影日時>
2022年05月28日 24時29分18秒から
露出3分×10枚コンポジット (メトカーフコンポジット)にて
相当のトリミングあり 
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
ニコン ASTRO D850 ISO3200  LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ  9 にて画像処理 
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>