皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、小雨が降るハッキリしないお天気となっております。
日毎に暖かさが増しいよいよ大麦の穂が出揃って来ました。そろそろ赤カビの防除が必要との事です。
今日の午後アグラスT10ドローンの認定証と実機が入荷してきます。メーカーの人に良く教えて頂き実際の散布に備えたいと思います。
さて本日ご紹介する画像は、タカハシε-160ED専用のエクステンダーで撮影してみたりょうけん座のM51子持ち星雲でございます。
この日は薄雲の通過や色々と上手く行かず露出が僅か12枚の露出と成っていました。まあ子持ち星雲なら天頂近くにありますのでまたリベンジを図りたいと思います。

日毎に暖かさが増しいよいよ大麦の穂が出揃って来ました。そろそろ赤カビの防除が必要との事です。
今日の午後アグラスT10ドローンの認定証と実機が入荷してきます。メーカーの人に良く教えて頂き実際の散布に備えたいと思います。
さて本日ご紹介する画像は、タカハシε-160ED専用のエクステンダーで撮影してみたりょうけん座のM51子持ち星雲でございます。
この日は薄雲の通過や色々と上手く行かず露出が僅か12枚の露出と成っていました。まあ子持ち星雲なら天頂近くにありますのでまたリベンジを図りたいと思います。

<撮影日時>
2022年04月01日 25時28分24秒から
露出5分×12枚コンポジット(σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシ ε-160ED+EX 焦点距離800mm (F5.0)
キャノン ASTRO 6D ISO3200 LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (8)
細部の構造、周辺の淡い部分の炙り出し、とても綺麗です🤗
ドローンとの2刀流?もいよいよですね😆
ひろたろう
が
しました
農作業のほうも着々と進んでいるようですね。
ε-160ED+EXでのM51、小さいながらも微細な構造も写っていて流石イプシロン。
自分の持っているR200SSとほぼ同じ焦点距離ですが比較撮影して見るのも面白いですね。
ひろたろう
が
しました
妙義山遠征お疲れ様でした。
このエクステンダーいいですね!M51もM10もとても綺麗に撮れてますね。
今週末には月も下弦となり、いよいよ撮影好機が近づいてきますが、GWも晴れが続くと
いいですね。またお会いしましょう。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメント頂き誠にありがとうございます。
はい、ドローンとの二刀流頑張ります( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメント頂きありがとうございます。
イプシロンとR200SSとの比較撮影面白いかも知れませんね(╹◡╹)
挑戦させて頂きますね(^ω^)
ひろたろう
が
しました
お褒めのコメント誠にありがとうございます。
早くも今週末は下弦ですね!天候と相談して出陣したいと思います。
またGW晴れが続いて磯じいさんとお会いできたら最高ですね👍
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
今週末はいよいよ下弦ですね👏
新兵器を携えて間違え無く撮影に出かけるんでしょうね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました