皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、雲も取れ快晴の朝を迎えております。花粉も一段落、桜が満開に成るとスギ花粉は終息の時期らしいですよ!
ソ連のウクライナ進行もそろそろ終息して欲しいですね!新型コロナウイルスも終息して欲しいですが、オミクロンの派生型の蔓延でもう一波乱有りそうですね!皆さん感染予防怠りなくお願い致します。
さて本日ご紹介する画像は、毎年恒例でもありますが行田市のシンボルのぼうの城(忍城)の桜でございます。まだ満開には成っておりませんが、とても綺麗なのぼうの城と桜です。

夜桜も取材に行きましたが、ライトアップ不足で淡いピンク色に染まるのぼうの城でございます。桜は露出アンダーで闇夜の桜となりました。

まだまだ見頃が続きますので、一度行田市の忍城へお出かけになって下さい。
さて今週末は4月の新月期と成ります。今年も菜種梅雨の時期となりました。土日は曇りかな?晴れ間を見つけて何時ものお山に出掛けたいと思います。
ソ連のウクライナ進行もそろそろ終息して欲しいですね!新型コロナウイルスも終息して欲しいですが、オミクロンの派生型の蔓延でもう一波乱有りそうですね!皆さん感染予防怠りなくお願い致します。
さて本日ご紹介する画像は、毎年恒例でもありますが行田市のシンボルのぼうの城(忍城)の桜でございます。まだ満開には成っておりませんが、とても綺麗なのぼうの城と桜です。

夜桜も取材に行きましたが、ライトアップ不足で淡いピンク色に染まるのぼうの城でございます。桜は露出アンダーで闇夜の桜となりました。

まだまだ見頃が続きますので、一度行田市の忍城へお出かけになって下さい。
さて今週末は4月の新月期と成ります。今年も菜種梅雨の時期となりました。土日は曇りかな?晴れ間を見つけて何時ものお山に出掛けたいと思います。
コメント
コメント一覧 (4)
ひろたろう
が
しました
毎度コメント誠にありがとうございます。
正確には天守閣ではなく御三階櫓と言います。
築城は1701年でこの御三階櫓が出来たのは
1701年だそうです。今あるのは1988年に復元された物です(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
本当ならお花見なのにですよね😂
私の故郷の会津若松の鶴ケ城を思い出しました😆
ライトアップも天体撮影の敵ですが、お花見は良いですね🤗
ひろたろう
が
しました
毎度コメント頂き誠にありがとうございます。
OOKENさんは鶴ヶ城を思い出すのですね👍
ライトアップはお花見の時だけどうかお許しくださいね( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました