皆さん、こんにちは。今日の関東地方は、雨模様の肌寒い一日となりました。雨のお蔭で幾分花粉が舞っていないような気がします(笑)
ウクライナ戦争では、相変わらずロシアの身勝手な振る舞いが目立ちますね!ロシアの指導者が早く変わって欲しいと思う今日この頃です。
16日の深夜の地震にはびっくりしましたね!やはり地震・雷・火事・おやじとありますが、あの地響きの後の揺れは怖い物ですね!何歳に成っても地震が一番嫌な物ですかね。皆さんはどうですか?
東北新幹線の脱線にも驚かされましたね!乗客の方が車体がジャンプしている様だとおしゃっておりましたが、生きた心地がしなかったでしょうね!
新幹線の橋脚もボロボロに崩れていましたね!あの橋脚はどうやって直すのでしょうか?全線開通はかなり先に成りそうですが、しっかり治して欲しいですね!
前置きが長かったですが、本日ご紹介する画像は、りょうけん座のひまわり銀河(M63)でございます。頑張って3時間露出しましたがまだまだですね!
M63ひまわり銀河は、地球からの距離が2670万光年の距離に在る渦巻銀河です。天の川銀河とほぼ同じ10万光年の直径を持つとの事です。

ウクライナ戦争では、相変わらずロシアの身勝手な振る舞いが目立ちますね!ロシアの指導者が早く変わって欲しいと思う今日この頃です。
16日の深夜の地震にはびっくりしましたね!やはり地震・雷・火事・おやじとありますが、あの地響きの後の揺れは怖い物ですね!何歳に成っても地震が一番嫌な物ですかね。皆さんはどうですか?
東北新幹線の脱線にも驚かされましたね!乗客の方が車体がジャンプしている様だとおしゃっておりましたが、生きた心地がしなかったでしょうね!
新幹線の橋脚もボロボロに崩れていましたね!あの橋脚はどうやって直すのでしょうか?全線開通はかなり先に成りそうですが、しっかり治して欲しいですね!
前置きが長かったですが、本日ご紹介する画像は、りょうけん座のひまわり銀河(M63)でございます。頑張って3時間露出しましたがまだまだですね!
M63ひまわり銀河は、地球からの距離が2670万光年の距離に在る渦巻銀河です。天の川銀河とほぼ同じ10万光年の直径を持つとの事です。

<撮影日時>
2022年02月25日 23時09分24秒から
露出5分×36枚コンポジット (σクリッピングにて)
相当のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
ニコン ASTRO D850 ISO3200 LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (2)
地震は震度5弱で2時間位停電しました。
星撮りしている時は、停電も関係ないかもですが、東日本の震度6強と原発事故のこの世の終わりを覚悟した恐怖を思い出し、それどころでありませんでした😭
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
そちらは震度5弱でしたか!(◎_◎;)こちらは震度4でしたが結構揺れました。
地鳴りがとても恐ろしく感じました。
東日本の時は震度6強でしたか嘸かし恐ろしかった事でしょう(T ^ T)
原発は少し間違えば東日本全滅に成る処でしたよね!本当に助かりましたよね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました