皆さん、こんにちは。今日の関東地方は、赤城おろしの吹く快晴の青空となっております。時折風速15mを超える突風も吹き荒れております。
新月期1週間前と言う事で、何時ものお山へ遠征を考えておりましたが、土曜日が天気が悪いと言う事で金曜日の晩に決行致しました。
金曜日の晩と言う事で、多くの星見人の方がご来場されると思っておりましたが、当日の夜は僅かに3人だけの貸切状態でした。
日没直後は自分一人でしたが、設営を始めると何時ものプラドさんがぴったり私の横に付かれたと時にはちょっとビビりました。nakajimaさん軽トラおやじさんなら何故か直ぐ分かりますよね(笑)
さて本日ご紹介する画像は、先ずは今が旬のおおいぬ座のミルクポット星雲(sh2-308)です。この星雲は冷却CMOSカメラだと良く写ってくれますが、取り敢えず私は冷却カメラ派なので、最新のタカハシε-160ED+ASTRO 6DにアイダスのNB1フィルターを付けて撮影して見ました。
やはり2時間の露出ではちょっと駄目ですね!あと2時間は必要だと改めて痛感しました。また次回再挑戦したいと思います。

新月期1週間前と言う事で、何時ものお山へ遠征を考えておりましたが、土曜日が天気が悪いと言う事で金曜日の晩に決行致しました。
金曜日の晩と言う事で、多くの星見人の方がご来場されると思っておりましたが、当日の夜は僅かに3人だけの貸切状態でした。
日没直後は自分一人でしたが、設営を始めると何時ものプラドさんがぴったり私の横に付かれたと時にはちょっとビビりました。nakajimaさん軽トラおやじさんなら何故か直ぐ分かりますよね(笑)
さて本日ご紹介する画像は、先ずは今が旬のおおいぬ座のミルクポット星雲(sh2-308)です。この星雲は冷却CMOSカメラだと良く写ってくれますが、取り敢えず私は冷却カメラ派なので、最新のタカハシε-160ED+ASTRO 6DにアイダスのNB1フィルターを付けて撮影して見ました。
やはり2時間の露出ではちょっと駄目ですね!あと2時間は必要だと改めて痛感しました。また次回再挑戦したいと思います。

<撮影日時>
2022年02月25日 20時31分24秒から
露出5分×24枚コンポジット(σクリッピングにて)
ノートリミング
<撮影機材>
タカハシ ε-160ED 焦点距離530mm (F3.3)
キャノン ASTRO 6D ISO3200 LPS-NB1フィルター使用
ビクセンAXJ赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (4)
私も行きたかったのですが、仕事が終わらず行けませんでした😂
仕方なく昨晩、千葉房総に22時までのわずかな晴れ間を求めて遠征して、私もミルクポットを撮影して来ました🤗お手本にさせていただきます✨😌✨
今晩は、takaさんリクエストで里美牧場に来ていますが強風がゴウゴウうなっています😭
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
昨晩は房総遠征したのですねお疲れ様でした。
OOKENさんのミルクポット楽しみにしてます!
今夜は里見牧場ですか!(◎_◎;)
本当にOOKENさんはタフマンですね( ◠‿◠ )
ひろたろう
が
しました
ひろたろう
が
しました
毎度コメントありがとうございます。
sh2-308が入っていれば可能ですが今度試してみますね(╹◡╹)
分かり次第チャットでお伝えしますね👍
ひろたろう
が
しました