皆さん、こんにちは。今日の関東地方は、西高東低の冬型の気圧配置が緩み移動性の高気圧が次第に張り出してきました。まだまだ寒い日々が続いていますが、この寒さもあと数日で解消しそうです。
さて本日ご紹介する画像は、春の銀河祭りをけん引するおおぐま座のM81&M82銀河の画像となります。
今回はタカハシε-160EDで撮影して見ましたが、やはり焦点距離540㎜では解像力がやや力不足を感じます。早くε-160ED専用のエクステンダーが欲しいところです(笑)
ご覧の通りM81銀河は綺麗な渦巻きがとても美しく天文ファンにはお馴染みな銀河です。M82不規則銀河も銀河中心からのジェットの吹き出しは、スターバスト銀河の名前でも有名であります。
機会が有れば焦点距離が倍近くあるビクセンR200SS+エクステンダーPHでも撮影したいと思います。

さて本日ご紹介する画像は、春の銀河祭りをけん引するおおぐま座のM81&M82銀河の画像となります。
今回はタカハシε-160EDで撮影して見ましたが、やはり焦点距離540㎜では解像力がやや力不足を感じます。早くε-160ED専用のエクステンダーが欲しいところです(笑)
ご覧の通りM81銀河は綺麗な渦巻きがとても美しく天文ファンにはお馴染みな銀河です。M82不規則銀河も銀河中心からのジェットの吹き出しは、スターバスト銀河の名前でも有名であります。
機会が有れば焦点距離が倍近くあるビクセンR200SS+エクステンダーPHでも撮影したいと思います。

<撮影日時>
2022年01月29日 23時47分24秒から
露出5分×24枚コンポジット(σクリッピングにて)
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシ ε-160ED 焦点距離530mm (F3.3)
キャノン EOS6D HKIR改造 ISO1600 LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (2)
ε160Dのエクステンダー早く出ると良いですね😆
私も、ここ何度か、この周辺の🌋に挑戦しているのですが、ことごとく玉砕しています😭
あきらめかけています😆🤗
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
間も無くだと思うのですが待ちくたびれてしまいました(T ^ T)
M81&M82は意外と難しい天体ですよね!
そんなこと言わずに頑張ってみて下さい٩(^‿^)۶
ひろたろう
が
しました