皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、赤城おろしがやや強く吹く快晴の朝を迎えております。皆さん暖かくしてお過ごし下さいね!

新月期と成りまして、感染対策をしっかり取って何時ものお山へ行って来ました。土曜日とあってもう少し同業者が集まるかと思いましたが、8人ほどの星見人の方々でした。

さて本日ご紹介する画像は、気になる彗星その1としましてエメラルドグリーンがとても綺麗なボレリー彗星(19P)でございます。ただいま8.9等と今一番明るい彗星となっております。

ボレリー彗星は、今後3月くらいまで9~10等ほどの明るさを保ちます。日本からは長期に渡って非常に条件良く観測できます。


s-ボレリー彗星.2022.01.29

<撮影日時>
2022年01月29日 18時33分18秒から
露出3分×10枚コンポジット (メトカーフコンポジットにて)
相当のトリミングあり 
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
ニコン ASTRO D850 ISO3200  LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ  9 にて画像処理 
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>