皆さん、こんにちは。今日の関東地方は、冬型が緩み始め低気圧が西から進んできます。夜には小雪が舞うかもしれません。どうか暖かくしてお過ごしください。
さて本日ご紹介する画像は、春の代表的な銀河でしし座にあるトリオ銀河でございます。ビクセンのR200SSにエクステンダーPHを付けて撮影してみました。
しし座のトリオ銀河の内、下側の明るい二つの銀河が右からM65(NGC3623)、M66(NGC3627)と言うMessier(メシエ)天体です。上の横長の銀河がNGC3628となります。
このトリオ銀河達は三つともそれぞれ違った形をしています。NGC3628銀河は、横長の暗いイメージで、M65銀河は明るい黄色で紡錘形をしています。M66銀河は少し青色の渦巻きと淡い広がりが良く分かる銀河です。

さて本日ご紹介する画像は、春の代表的な銀河でしし座にあるトリオ銀河でございます。ビクセンのR200SSにエクステンダーPHを付けて撮影してみました。
しし座のトリオ銀河の内、下側の明るい二つの銀河が右からM65(NGC3623)、M66(NGC3627)と言うMessier(メシエ)天体です。上の横長の銀河がNGC3628となります。
このトリオ銀河達は三つともそれぞれ違った形をしています。NGC3628銀河は、横長の暗いイメージで、M65銀河は明るい黄色で紡錘形をしています。M66銀河は少し青色の渦巻きと淡い広がりが良く分かる銀河です。

<撮影日時>
2022年01月08日 26時14分24秒から
露出5分×24枚コンポジット (σクリッピングにて)
若干のトリミングあり
<撮影機材>
ビクセンR200SS+エクステンダーPH 焦点距離1,120mm (F5.6)
ニコン ASTRO D850 ISO3200 LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
群馬県下仁田町妙義山にて撮影
コメント
コメント一覧 (3)
R200は万能な鏡筒で、LPS-D1は銀河にも使えるのですね😄
私も撮影した在庫があるので、頑張って画像処理してみたいです😃🤗
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
おっしゃる通りR200SSはリーズナブルの価格で色々な焦点で楽しめるので最高ですね👍
でも意外とコマコレ&エクステンダーPHは高価過ぎます(╹◡╹)
OOKENさんのしし座のトリオ楽しみにしております。
ひろたろう
が
しました
春の銀河祭り突入ですね。
トリオの中では暗黒帯がきれいなNGC3628が好きですね。この銀河だけアップで撮ってみたいです。
私も銀河祭り、突入します。
ひろたろう
が
しました