皆さん、おはようございます。今日の関東地方は文句無しの晴れの天気です。天気予報を見ますと当分の間晴れが続きそうです。
正月休みは新月期とあって撮り放題に成りそうですかね?でも大晦日やお正月やらで女房の顔がやたらチラつきます(笑)
昨夕方は結構雪雲が流れておりまして、PHD2の警告音が頻繁に成る状況でした。何とか撮影はしましたが、画像はトホホの状況でした。
1月3日の近日点通過の頃は地平高度5度ですので、お山で最後の雄姿を捉えられたら嬉しですがね!

例によって白黒の反転画像も添えさせて頂きます。

正月休みは新月期とあって撮り放題に成りそうですかね?でも大晦日やお正月やらで女房の顔がやたらチラつきます(笑)
昨夕方は結構雪雲が流れておりまして、PHD2の警告音が頻繁に成る状況でした。何とか撮影はしましたが、画像はトホホの状況でした。
1月3日の近日点通過の頃は地平高度5度ですので、お山で最後の雄姿を捉えられたら嬉しですがね!

例によって白黒の反転画像も添えさせて頂きます。

<撮影日時>
2021年12月27日 17時47分24秒から
露出15秒×10枚コンポジット(彗星核基準にてコンポジット)
相当のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシ ε-160ED 焦点距離530mm (F3.3)
ニコン ASTRO D850 ISO3200 LPS-D1フィルター使用
ビクセンSXP赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
埼玉県行田市のぼうの星天文台にて撮影
コメント
コメント一覧 (3)
連日のご出撃、お疲れ様です。レナード君も思っていた以上に化けてくれましたね。
私も日曜日に利根川河川敷に撮影に行ってきました。ほんとに撮れる時間が短いですね。
南方の方は30度を超える尾を撮影している方もいたようで羨ましいです。
ひろたろう
が
しました
多くは自宅天文台なので楽ちんですf^_^;)
おっしゃる通り思った以上に楽しんでいます。
日本でも南の方の星見人は凄い写真撮ってますね(T ^ T)
中々関東地方に見方してくれる彗星が来てくれませんね(T ^ T)
ひろたろう
が
しました
私も昨晩は、鬼怒川の河原でテスト撮影していて、雲だらけになり終了しました。
今晩は、御前山ダムにtakaさんと遠征して、アイリスとNGC2170を撮影しています🤗
あと、新兵器のカラーCMOSの試運転をしていますが、なかなか使いこなせません😂
やっぱり、デジカメが一番ですね😄
ひろたろう
が
しました