皆さん、おはようございます。今日の関東地方は、やや西風が強い快晴の空を迎えております。
昨夕は、CST友の会のhayakawa氏とこめたさんと3人で秩父地方にそびえ立つ668mのお山にレナード彗星の撮影に出掛けました。
無風快晴で西空のパノラマが最高のロケ地を選びました。シーイングも良くこの上ない撮影日を迎えました。
SNSの情報で再バーストした事は分かっていましたが、本当に明るく増光しておりました。核もキラキラ光っておりました。今回初めてPHD2にて彗星核でガイドしました。感動!!
光度は3等級程でしょうか!ファインダー&双眼鏡でもとても良く観測できました。尾は残念ながらちょこっと薄目ですね(´;ω;`)弾丸のような彗星頭部です!エメラルドグリーンが印象的です。

続きまして尾が良く分かるように白黒にイメージを変換してみました。

続きましてダイナミックにトリミング拡大してみました。

始めてPHD2にて彗星核ガイドを実施しました。

二兎を追うものは一兎をも得ず赤道儀&鏡筒を2台セットしましたが結局タカハシε-160EDのみで撮影する事になりました。今後の教訓にしたいと思います(笑)

昨夕は、CST友の会のhayakawa氏とこめたさんと3人で秩父地方にそびえ立つ668mのお山にレナード彗星の撮影に出掛けました。
無風快晴で西空のパノラマが最高のロケ地を選びました。シーイングも良くこの上ない撮影日を迎えました。
SNSの情報で再バーストした事は分かっていましたが、本当に明るく増光しておりました。核もキラキラ光っておりました。今回初めてPHD2にて彗星核でガイドしました。感動!!
光度は3等級程でしょうか!ファインダー&双眼鏡でもとても良く観測できました。尾は残念ながらちょこっと薄目ですね(´;ω;`)弾丸のような彗星頭部です!エメラルドグリーンが印象的です。

続きまして尾が良く分かるように白黒にイメージを変換してみました。

続きましてダイナミックにトリミング拡大してみました。

始めてPHD2にて彗星核ガイドを実施しました。

二兎を追うものは一兎をも得ず赤道儀&鏡筒を2台セットしましたが結局タカハシε-160EDのみで撮影する事になりました。今後の教訓にしたいと思います(笑)

<撮影日時>
2021年12月21日 17時54分24秒から
露出30秒×10枚コンポジット(彗星核基準にてコンポジット)
諸々のトリミングあり
<撮影機材>
タカハシ ε-160ED 焦点距離530mm (F3.3)
ニコン ASTRO D850 ISO3200 LPS-D1フィルター使用
ビクセンAXD赤道儀にて
タカハシGT-40+Lodestar X2
PHD2にてオートガイド
ステライメージ 9 にて画像処理
Photoshop CS6にて調整
FratAidoProにてフラット補正
<撮影場所>
埼玉県秩父地方のお山にて撮影
コメント
コメント一覧 (10)
PHDで彗星核ガイド出来るんですね。まだやったこと有りません。
ひろたろう
が
しました
3等位で明るく綺麗なのですね😄
星友さんとご一緒で、楽しく撮影、皆さん素晴らしいです🤗
ひろたろう
が
しました
PHD2で彗星核ガイドとても感動しました^ - ^
是非ysdさんも撮影して見て下さいね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
お祝いのコメントまで頂き感謝感激です。
大先輩達と観測出来て超幸せであります!
今日も出撃したいと思います(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
素晴らしいです。衝撃波面とコマが綺麗ですね。
彗星ごとに色々な面があって楽しいですね。
週末狙ってみたいけどお天気がイマイチですかね。
ひろたろう
が
しました
毎度お褒めのコメントありがとうございます。
日毎に変化があってレナード君は中々楽しませて貰ってます(╹◡╹)
週末天気が少し心配ですね!晴れたら是非狙って見て下さい。
ひろたろう
が
しました
ひろたろうさんの努力と情熱が報われた素晴らしい画像だと思います。
地球との角度によってはホームズ彗星のように見えて来るかも、です。
ひろたろう
が
しました
努力と熱意をお褒め頂きとても嬉しいです。
今後あのホームズ彗星の様に見えることがあるのですかね?
間も無く日本からは見えなくなりますので南天の星見人にバトンタッチですね(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました
おはようございます☀
大変ご無沙汰しております。
再バーストで見事なレナード彗星が撮れましたね!
こちらは、登谷山の天体観測村ちちぶ星の里あたりでしょうか?
私も今年は一度も遠征できませんでしたが、30日に可能であれば、自宅から57kmの近場の花咲回廊へ今年最初で最後の遠征をしたいと考えています😊
ひろたろう
が
しました
此方こそご無沙汰しております。
お褒めのコメント恐縮でございます。
場所はピンポンでございます( ◠‿◠ )
花咲回廊とやら新規観測場所でしょうか?
早くスペシャルε-130Dツインシステムを拝みたいであります(╹◡╹)
ひろたろう
が
しました